母と娘のその後 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

母と娘のその後の話です。

11月23日に入院した母。 

11月中は無理せず安静に過ごしていましたが、12月に入ってからはベッドから起き上がりから始め、歩行器での歩行訓練などのリハビリをするように。 

先週からは病室内なら歩行器やベッドをつたって歩いてもいいと言われ、自分でも動くようになった母。 


12月13日、レントゲンを撮った所、整形外科の先生から、骨は折れてなくもう大丈夫、リハビリも頑張っているから、年内には退院出来そうと言われたそうです。 

また、内科の主治医からは体力が付いたら退院出来そうとの事。 


12月16日、主治医の先生から、明日、退院が出来るのかのカンファレンスをすると言われ、来週辺りに退院できそうとの事に。 

その為、杖での歩行訓練が始まったりと、リハビリ内容も急に変わったようです。


一昨日になり、来週の前半には退院の見込みとなりました。 

入院した時は本当に1ヶ月で退院出来るのか心配でしたが、退院が現実味して来たので一安心です😌 

家での退院準備が忙しくなりそうです😅 


 一方、娘の方は、12月に入ったらまた受診をして下さいと言われていたのたで、12月13日受診してきました。
相変わらず、起床時には咳込むのですが、その時以外は咳は見られず。

 先生からは胸の音は大丈夫との事。

もしかしたら、喉が弱いのかもしれないとの話でした。 


前回の受診から、軽めの風邪(飲みきり中止)と、寝る前に気管を拡張する薬、吸入をして様子を見ていましたが、もう1ヶ月、寝る前の薬と吸入は続けて、1月にまた受診をする事に。

まだ薬と吸入はあるので薬は追加処方されませんでしたが、吸入の補助具は既に1ヶ月借りており、先生からはそのまま使っていいと言われましたが、看護師からは「先生はあのように言っていたんですが、既に1ヶ月使っていて、もう1ヶ月となるので...出来れば購入して頂いたいのですが...」と言われ、壊してもいけないし、自前の方が気が楽なので購入しました。


 年末になって色々と出費が...😅