金魚 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

今日は8月12日の花市で金魚すくいをしてお迎えした金魚さんのお話です。 


花市の時、どうしても金魚すくいをやりたいと言う娘。 

去年は水槽がないから飼えないよって言って、何とか回避出来たのですが、今年は回避出来ず...一回だけという約束で金魚すくいをしました。 


残念ながら娘はすくう事が出来ず...。 

 今にも泣きそうになっていた娘を見て、パパが挑戦する事に。(パパは2回挑戦しました。) 

十数年振りの金魚すくいだったそうですが、なんと、3匹すくう事が出来ました‼️
娘も大喜び😊 



大切に金魚が入った袋を貰いました。


パパも3匹もすくう事が出来るとは思っていなかったようで...。 

自宅に飼える環境が整っていないから、一時はすくえなかった子にあげる事も考えましたが、既に金魚さんに愛着を持ち始めていた娘であったので、これを機に環境を整えて飼うことにしました。 

(私も金魚飼えたらなぁと思っていた事もきっかけの一つとなりました。) 


とりあえず、その晩は家にある容器に入れて夜を越す事に。 

水慣れをさせてから容器に入れてあげましたが、慣れない環境と疲れから、暫くじっとしている金魚さん。 

金魚すくいをしてきたその日は、疲れやストレスから緩和させる為に、餌はやらずにそっとしておいた方がいいとの事で、その夜は何もせず様子を見ました。 


時間が経つにつれ、先ずは1番元気の良かった金魚さんが泳ぎ始めてくれたのですが、あとの2匹は時間が経過してもじっとしているだけで...。 

ちょっと弱っていたりもしていたので、娘には元気にならないかもしれない事をしっかり話をしました。 


夜中、たまたま金魚さん達を見ると、もう1匹泳ぎ始めていましたが、1番弱っていた金魚さんはじっとしたままでいて...。 

1匹はダメかな...と思いつつ、その日は就寝しました。 


13日の朝、金魚さんの様子を見ると、2匹は元気に泳ぎまっていましたが、1匹は...瀕死状態...😞 

娘には改めて、1匹はダメかもしれないと話をしました。 


この日は迎え盆でバタバタな日になりましたが、朝一で水槽セットなど飼いに行き、午後、落ち着いてから水槽の準備をしました。 







娘もお手伝いしてくれました☺️ 

水槽準備が終わり、金魚さんを移す際、時に元気のいい金魚さん2匹を水槽に移し、瀕死状態の金魚さんはそのまま陽気に残して様子を見ることに。 




夕方、水槽に移した金魚さん達に初めて餌をあげましたが、まだ環境に慣れていなかったのか直ぐに食べてはくれませんでしたが、時間を置いて食べ初めてくれて😊 

この2匹は時に一安心。


もう1匹の金魚さんは...。 


残念ながら、泳いでくれる事はありませんでした...😢 

娘に話をして、土に埋めてあげる事に。 

金魚さんを埋める時、「金魚さん、バイバイ。また会おうね。」と声をかけた娘。
つい涙が出そうになりました...😢 


さて、それからというと、餌は1日二回。

水かえは1週間毎替える日々が続いています。

娘も「金魚さん、ご飯だよー。」と言いながら餌をあげてくれたり、水かえの時もお手伝いをしてくれています☺️ 

環境を更に整えたり、暑さ対策をしたり。(出費が...😵(笑)) 


色んな事をしてきましたが、今日、金魚さん達を迎えて1ヶ月を迎えました‼️ 

大きくなりつつある金魚さん達。 

今では、部屋に誰かしらいると、必死にアピールをしてきたり、私達が水槽前に行くと、ご飯がもらえると思い、近付いてきます☺️ 

(数日前には水面で跳ねてました😲💦和金は跳び跳ねる事があるようです。) 


金魚すくいですくってきた金魚は寿命が短いとよく聞かれますが、私が小学生くらいの時にすくってきた金魚は10年生きたりしていたので、長く飼うことが出来ればなぁと思います😌 

 


↑8月19日:お迎えして1週間経った時の様子





↑今日の様子。元気が良過ぎてブレてます😅