年少さんになりました! | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!


4月2日。 

娘、年少さんになりました。 

前日、明日からお部屋が変わることを話していたからか(実際、今度のお部屋の前まで行って、明日からこっちになる事を話しました。)、比較的スムーズに新しいお部屋の方へ行く事が出来ました😊 


 無事にお部屋の前まで来たのですが、一番心配だったクラス分け。

 娘のクラスは、昨年度21人居たのですが、一人違う保育園に行ったので20人が進級したのですが、そこに新しいお友達が数人入って来たので、今年度の年少クラスは2クラスに。

 仲の良かったお友達と離れてしまわないか心配でしたが、一緒のクラスになれたので安心しました😌


 今までのお部屋は入り口近くまで行けたのですが、これからのお部屋は入り口前にテラスがあるので、親はテラスの前まで。

 オドオドしながらお友達と一緒に靴を脱ぎ、下駄箱で靴を履き替えて、不安な顔をしながら先生に促されてお部屋の中へ。

 暫くお友達のお母さん方と一緒に様子を見ていましたが、無事に部屋に入るまで見届けました。 

車に戻ろうとしたら、娘と目が合ったのですが、その時には笑顔が見られて手を振る様子も見られたので、安心して仕事に向かいました。 


仕事中、新しい環境で無事1日終わってほしいな...と思っていたのですが...。

 14:30頃、保育園から電話💨
お昼寝から起きたら、体が熱いので熱を測ったら38℃あるので、お迎えに来てほしいとの事😰

やっていた仕事を引き継ぎ保育園へ。 

保育園に行くと、丁度、おやつの時間になってしまい、先生が娘におやつを食べるか聞いた所、食べるとの事で、しっかりおやつを食べてから帰宅しました。 


帰宅してから改めて熱を測ると38.2℃。 

時間的にいつものかかりつけ医は予約が入らないので、元気もあったので、残っていた解熱剤を飲ませて様子を見る事に。 

17:00、37.5まで下がりましたが、20:30には再び38.1℃まで上昇😵 

解熱剤を飲んでからまだ6時間空いていなかったので、冷たい枕をして寝かし付けました。


4月3日。 

朝、37.6℃。

熱以外、風邪症状はなかったですが、念の為、病院に連れて行きました。
喉が少し赤いけど、熱が下がっているし、風邪症状がないので、様子を見て貰って悪化したらまた来て下さいとの事でした。 

なので、解熱剤が出ただけで、他の薬は出ず...。 

 その後、寝る前に気持ち熱が上がりましたが、お昼前以降、微熱で経過しました。 

食欲もあるし、元気もあるので、ちょっと安心。 

次の日保育園は朝の状態で判断する事に。 


 4月4日。 

朝、平熱になっており、食欲も元気もあったので保育園に出す事に。 

先生に状態を話し、もし体調が悪かったり、熱が上がったりしたら電話を下さいと言って仕事へ。  

職場の電話が鳴る毎に保育園からじゃないか心配になりましたが、無事1日、過ごす事が出来ました😌 


 5日も問題なく過ごし、新年度最初の週が終わりました。 

風邪症状が出なく、熱も直ぐに落ち着いたので、ホント良かったです(^^;A 

 こんな感じの一週間でした💨💨 


 ※水仙の写真は娘が撮りました❗❗