黒部ダム | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

昨日は黒部ダムへ行ってきました。
20代前半、当時勤めていた会社の研修旅行で、富山側から立山黒部アルペンルートを通り、長野県側へ来た事があったのですが、途中で具合が悪くなり、黒部ダムと関電トンネルのトロリーバスの記憶が殆どなくて、いつかまた行きたいと思ってました。
 
そんな中、今年でトロリーバスの運転が終了してしまうという事で、なんとか今年中に行きたいと思っていて、折角行くのなら、ダムの放水も見たいという事で、なんとか、今年の放水期間が終わる前日に行く事が出来ました!!
 

写真は長野県側の出発点の扇沢駅。

私達が来た時には、駐車場は満車に近かったです。

 

扇沢駅で往復のチケットを買い、パンフレットも戴きました。
 

トロリーバスに乗るに少し待ちましたが、それでもスムーズに乗る事が出来ました!!

 

https://youtu.be/Ouu4L4fKfZ0

https://youtu.be/CUbaJH6pmEg

車内から外を見た様子は動画で。

 

(2つ目の動画はトンネル内で破水帯を通過中の様子です。)

 

 
所要時間約16分程で黒部ダム駅に着きました

 

 
今年で最後となるトロリーバス。
ちょっと寂しいですね・・・。
 
 

少し高い所から見た黒部ダム。

丁度、紅葉も見頃( 〃▽〃)

絶景を見る事も出来ました(*^^*)
https://youtu.be/JHjwcXWrtHg

動画でも黒部ダムの様子を撮ってみました。

 

近場から見たダムの放水は大迫力でした!!
https://youtu.be/7w-g6nDu1rM

このダムと発電所、また関電トンネル(大町トンネル)を作るに、難題を突破し、多くの動力の末、造られた事を、改めて感じる事が出来ました。

 

お昼はダムカレー。
 
美味しくいただきました(*^^*)
 

 

こちらの写真は食事した施設の屋上の展望台から見た黒部ダムの様子です。
 
当初の天気予報は曇りのち雨。
天気が悪いのを覚悟で出掛けたのですが、奇跡的にお昼過ぎまで晴れ!!
午後は雲が多くなり、時々、ぽつりぽつりとして寒くなってきましたが、なんとか1日、天気保ってくれました\(^o^)/

 

今回は黒部ダムの散策のみだったので、今度は室堂の方まで行ってみたり、遊覧船に乗ってみたりしたいなと思います。

 

~ここからは余談~

 

こちらはパンフレットの一部。
黒部ダムのスタンプラリーがありましたので、散策しながらスタンプラリーもしてきました。
 
スタンプラリーを全てまわった人への記念品。
トロリーバスを組み立てる事が出来るそうです。
勿体ないので私はこのまま記念でとっておきたいと思います。
 

こちらはスタンプラリーとは違う記念スタンプ。

記念スタンプがあれば押してきたいと思い、御朱印帳を持って行ったのですが、持って行って正解でした(^^)
 

こちらはダムカード。

集めている方は全国各地のダムを巡っているそうですね!!

記念に一枚戴いてきました。