美ら海水族館 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

10月17日に行って来た「美ら海水族館」の様子です。

 

この日は平日にも関わらず、多くの観光客が来場していました。

(駐車場も結構混んでました。見渡す限り、レンタルの車だらけ(^^;)

 

美ら海水族館入口にはジンベイザメのオブジェが設置されていました。

 

チケット。

私達は美ら海水族館で購入したのですが、色んな所で手に入れる事も出来るようです。

 

チケット売り場から進むと、ちょっとした広場が。海が綺麗です(^^)

 

本格的に建物内に入ると、入り口で記念撮影をしていました。(有料)

折角来たので、私達も列に並び記念撮影をしました。

チケットを切って貰い入って行くと、ヒトデなどに触れられるコーナーが。

恐る恐る、触ってきました(笑)

 

館内まずは、様々な海の生き物の展示がされています。

ここからは写真で一気にどうぞ。

今あげたのは本の一部です。

沖縄県の海に生息している生き物もいれば、館内で生まれた生き物もいました。

途中の水槽では餌の時間と丁度重なり見る事が出来ました。

その様子は動画で。

https://youtu.be/cbNPqBkiyq4

https://youtu.be/nkuKIRmI1-A

 

魚や生き物の展示を抜けると、大きな水槽が見えてきます。

 

この大きな水槽には2匹のジンベイザメをはじめ、様々な生き物が泳いでいました。

見学していると、女性のスタッフの方がダイビングスーツを着て潜っており、生き物の観察をしている様子も見る事が出来ました。

こちらも動画がありますのでご覧ください。

https://youtu.be/6e8WKP4r1IY

 

大水槽を下から見られる場所もあります。

ここから見る水槽内は日差しも差し込んできて、キラキラしてとても綺麗でした(^^)

少しまぶしかったですが(^^;A

こちらも動画があります。

https://youtu.be/Lw-qgbcqy_Q

下から見るジンベイザメは迫力がありました。

 

館内を一周した後、出口から見た美ら海水族館の外観。

水族館の外の周辺には、マナティー館、ウミガメ館、イルカラグーン、オキちゃん劇場(イルカショー)の施設があったようですが、そちらの方までは行きませんでした。

その代わりに、総合休憩所美ら海プラザ内にある展示品などは見てきました。

 

展望台から見た東シナ海。

写真で見るより、実際に見る方がやはり綺麗ですね(^^;A

 

人通り見終わってから、お土産コーナーで買い物。

私達が買い物している時に、修学旅行生も来ていたりしてたので大混雑=3=3

すれ違いもやっとの状態でしたが、何とかお土産を買う事が出来ました(^^;

 

敷地内、花を使って色んな生き物をデザインしたオブジェがありました。

(充電切れで全てのオブジェを撮影する事は出来ませんでした・・・(TT))

 

私が行きたくてリクエストした美ら海水族館。

人は多かったですが、まったりとした時間を過ごす事ができました(^^)