昨日は子ども用のタンス(後で購入したタンス)の洋服掛け部分の目隠しを作る為、アパートに行って裁縫をしてきました。
タンスを購入して搬入になった時に、扉が付いていなかった事に気付きまして...(^o^;)
(母もその時になって気付いたのでした(^_^;)
でも、他にいいタンスなかったしなぁ~。)
話をしている中で何かで目隠しをすればいいかとなりました(笑)
先日、 カーテンや服の丈直しをした時は手縫いでしたが、今回はミシンを使って作る事に。
ただ、ミシンをアパートに置いてきてしまっていて、コンピューター型のミシンの為(4、5年前に母とミシンを見に行った時、少しいいミシンを購入しようとなり、縫いたい形を設定すれば自動的に縫ってくれるミシンを選びました。)、意外と重く(旦那が持っても「意外と重い」と一言=3)、今の私には重い物が持てないので、アパートに行って作業する事に。
ミシン、3年程使っていなかったので、先月、少しだけ動くか試しに使ったのみだったので、下糸の巻く際、セットの仕方を忘れていたり、なんだかんだやっていて、10時頃から始めて終わったのが夕方前(^_^;)
時間がかかりましたが、なんとか完成しました!!
ミシンでも曲がったりしてるので、縫い目はお見せ出来ませんが(笑)
本当は他の物もミシンで縫いたかったのですが、目隠しだけで時間がかかってしまったので(途中、集中力も切れてしまったりもしたのも原因かな...。)、実家で縫い物が出来るように旦那に仕事帰りにでも持ってきて貰う事に。
今、特に時間があるのですが、今のうちに裁縫やっちゃおうかなと考えている私であります。