信綱寺 黒門 8月23日。 真田氏歴史館、ゆきむら夢工房、山家神社へ行った後、もう一か所巡っていたので、その様子を書きたいと思います。 行って来たのは『信綱寺』。 真田信綱、昌輝公の御墓所として知られています。 『山門』 山門から少し歩いた所に信綱寺へ通じる階段があります。 運動不足の私にとっては結構きつかったです・・・。 階段を上り切ると、舗装されていない小道が。 緩やかな坂道がまた私にはきつかった・・・。 この小道、時期になると紫陽花が咲くそうです。 『信綱寺 黒門』 信綱寺の総門で、文政6年に新しく建てられたものだそうです。 それまであった門は他の寺に移築されたとの事。 門全体が黒っぽく見えることから黒門とよばれているそうです。 (参照:御由緒書きより) この日はこの黒門まで行った所で、雲行きが怪しくなってしまったので散策を断念しました・・・。 時間を見つけて、改めて伺ってみたいと思います。 尚、今回は舗装をされていない小道を上って行きましたが、別ルートで車で信綱寺まで行く事も出来ます。 8月23日の散策は以上です。