長野・松代散策 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

今日は『善光寺花回廊』に行きながら、『善光寺七福神巡り』や御朱印巡りをしてきました。
 

 
 
 
 
『花回廊』は1度行ってみたいと思っていたので、やっと念願が叶いました(*^^*)
 
 

また今日はこどもの日ということで、善光寺では色々と行事があったようで、仲見世通りには一般から募集した稚児さんが何人か居ました。
 

 
更に境内へ行くと、インドの民族衣装を来た10代くらいの女の子達が儀式を行っていました。
 
 

今日の善光寺は大混雑(((((゜゜;)
御朱印の筆入れも、一時間半待ち!!(゜ロ゜ノ)ノ
私は七福神巡りだったので、七福神は別の窓口だったため、直ぐに対応して下さいました(*^^*)
本当は、まだいただいていない御朱印もいただきたかったけど、流石に一時間半待ちは待てないので、置き紙をいただきました。
 
 

 
 
善光寺から戻ってくると『善光寺よさこい』がやっていました。
またあちこちでイベントや音楽の祭典等もやっていて賑やかでした。
(善光寺に通じる通りは、あちこちで歩行者天国になってました。)
 
 

 
善光寺の後は、『川中島合戦場の地』や『松代城跡』等々、歩き回りました。
3月にも松代散策をしたのですが時間がなく...。
今回もゆっくりは出来ませんでした(。´Д⊂)
松代はただ寄るだけでは時間が足りないので、次回行くときは、松代のみで行こうと思います。
 
今日は善光寺まで歩いたり、参拝の為、軽く山登りしたりして、よく歩きました!
 
善行寺七福神巡り、川中島合戦の地、松代城についての詳細は別エントリーにて。