昨日は大相撲巡業松本場所へ行ってきました。
9時に会場に着きましたが、既に会場である体育館は満車。
臨時駐車場だった市営球場へ停めて歩いて行きました。
会場に着くと、既にグッズは品薄状態=3
特に御嶽海、稀勢の里のグッズは殆ど売り切れ状態でした。
着いた時には朝稽古をしていました。
人でごったがいしている中をかき分けながら力士が移動していて、近くで見るとホント大きい(((((゜゜;)
本場所でやる土俵入り、横綱土俵入り、取り組み、弓取り式の他、巡業や特別な時しか見れない初切、櫓太鼓の打ち分け、子ども力士の稽古づけや、日馬富士がモデルとなり綱を締める実演があったり、更に御嶽海がモデルとなって髪結いの実演がありました。
御嶽海が出てくると、会場内、割れんばかりの大声援。特に取り組みの時の声援は凄かったぁ~!!
御嶽海の他にも長野県出身力士が4人程いて、その内の一人は初切をやりました。
行事にも県内出身の人が。
(力士もそうでしたが、関係者全員来ていなかったので、まだ他にいるかは分かりませんが...。)
土俵入りの際は小さな子を抱えて土俵入りする姿も。
お茶目な姿など見れて楽しかったです。
ちょっと残念だったのは後ろ正面だったことかな...。
モニターでも見れるようになっていましたが、棒が邪魔して...(。´Д⊂)