楽器 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

音楽隊に入って二年目に買った楽器。
その年の定演は最後の最後まで楽器と仲良くなれず、苦い思い出に...。

それからも吹き続けていましたが、次の年の4月体調を崩し、音楽隊も3ヶ月ほど休んでいたりしていたら、体力が落ちてしまい楽器も吹けなくなって...。

それから出しやすい初心者用の楽器を使い始めて...気付くと6年。

この6年間、一度も二年目に買った楽器を全然吹かず。

流石に吹かないとダメにしてしまうのでGW明けから再び吹き始めましたといった話を先日しました。
( 上田市民会館での定演は今年がラストなので、その楽器で出たい思いもあったりも。)

再び吹きめたのは初心者用より若干太いので、はじめは全体練習の最初にやる基礎練だけで体力使い切ってしまし初心者用に戻していたのですが、吹き始めて二週間が経ち、練習時間の殆どを太い方で吹ききれるようになりました。

今日の練習中、初心者用をちょっと吹いたら逆に吹きにくくなっていて、太い方でもハイトーン域が出せるようになってきました。

ちょっとだけ太い方と仲良くなってきたかな?

体力的にはまだきついのですが...。

でも、今日、一つの決断を。

定演に向けて太い方のフルートで吹き込むことにしました。
鎌倉までには完全に仲良くなって行けたらいいな~。


まずはちゃんと楽器の調整しないといけないですね(^_^;)