フルート最大の課題 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

今日は定演の練習日。

最近、練習しだした曲と、春からずっと練習している曲をやりました。


現在、新譜の事で、フルート中で大問題がおきていて…

ラストにハイトーンのFとAの2つの音でトリルをやるようにと指示があるのですが…

どう考えても、この2つの音でのトリルが出来ないんです

トリルキーは完全に使えない

ハイトーンのFAの替え指はなし
(多分。3人共、替え指思いあたらない(+_+)

指使いのままでトリルは至難の業

先日、参考演奏という事で、音楽部会さんから音源のURLが流れてきて、YouTubeで何回も聞いていますが
トリルちゃんとやっているんです

一体、どうやっているんだろう…

フルート、最大の難題でございます...
途中のパッセージも慣れなきゃ(@_@)


もう一曲は、いつもよりテンポゆっくりでした

改めて出来ていない所が浮き彫りに...

個人練でしっかり出来るようにしなければ(*_*;


しかし、ダブルリードがあるとないとでは全然違いますね(゚o゚;

練習後の反省会でも、イイネ!っていう話題になりました

是非ともお手伝いして頂けたらなぁ~って思います