ここ数日、荷物や郵便物が大混乱している話を書いていますが、今日は不思議なことがおきました。
3月1日に使うお着物が今、富山市の仕立て屋さんの所にあるのですが、ここ数日の荷物の大混乱が心配で今朝連絡して仕立て屋さんに荷物届くか確認していただいたら...
佐川便はいつ取りに行けるかも分からないとのこと=3
ということは...下手すると宅急便で届かないかもしれないことが判明(*_*;
一時、最悪、富山までどう取りに行くか模索しました=3
(こういう時、長距離運転できる人がいればな...(。・・。))
そしたら、数10分後、再び仕立て屋さんが電話があり、発送できるルートを模索して下さり、ヤマト便ならお店近くの営業所に2、3日で着くとのこと。
とりあえず、なんとかなりそうなので安心したのですが...
14時過ぎ、同じ富山県でも射水市の仕立て屋さんと叔母が電話をしていたら、佐川便で荷物を発送しますとのこと。
朝、もう一人の仕立て屋さんの所はダメだったという話をしていたら、丁度、佐川さんが電話先の仕立て屋さんの家に集荷に来て(゚o゚;
しかも、いつ着くか確認したら「明日着きますよ」との話((((゜д゜;))))
同じ富山県なのにこの違いって...
もしかしたら、集配がうまく回り始めたのか?
それとも配送ルートが違う?
とりあえず、待ってみるしかないですね=3
しかしながら、不思議...。