今日もお祭りでの演奏をしてきました。
今日は小学校の吹奏楽班(あれっ?部だっけ?)との合同演奏もやりました。
朝、初めてで最後の合同練習をして本番。
先ずは音楽隊のみでの演奏。
いざ、吹き出すと…
( ̄ロ ̄;)
体育館の窓の反射の加減で指揮が見にくい(゚Д゚;)
練習時は大丈夫だったのに…。
二列目にいた自分でさえ見にくかったので、後ろは最も見にくかったかも...
二列目にいた自分でさえ見にくかったので、後ろは最も見にくかったかも...
(案の定、後ろの方にいたトロンボーンのお兄様曰く「全然見えなかった」とおっしゃっていました。)
今日は合同演奏がある為、いつもよりグッと少ない3曲。
練習後、「今日何やるんですか?」と聞かれ答えたら、マルモリ、AKB期待されてしまってプレッシャーが(◎-◎;)
ちょっと所々、ヒヤヒヤしたりしましたが、なんとか最後まで演奏しきりました^_^;
単隊での演奏の後は、小学生も入り合同演奏。
楽しく吹く事が出来たかな(^^)
しかし、小学生の好奇心旺盛さと、指示に対しての飲み込み力は凄!!と毎年感じます。
大人の自分達、見習わなければ( ̄△ ̄)
音楽に対する思いは大人も子どもも変わりありませんね(*^^*)