ハードな一日 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

今日は1日中バタバタ...

まず、9時~9時半の間に着付けのお客様が来店するという事で、バタバタ状態で開店準備=3

8時20分頃にはお店に出勤していたのですが、一番の扉に鍵がかかっており入れず…

開いたのが8時40分頃(*_*;

日曜日は下の店休みでして、うちの店の為だけに下の店の会長が開けに来て下さっているので、何とも言えないので仕方ないですね(*_*;

急いで準備し、お客様を出迎え、着付けの補助。
補助と言っても、着付けに必要な小物を叔母に渡すだけなんですが。

10時頃、お帰りになり、次のお客様が来店する間に、借りていた商品の返品や仕立てして頂く商品等、荷造り。

今日は大量に商品を返さなければいけなかったので、休憩なしでやっていましたが、その途中にお客様が来店。

いつも来て下さる方と、娘様、そして娘様の女の子のお子様の3人でいらっしゃいました。

女の子が三歳という事で、七五三のリハーサル。

いや~っ、可愛かったぁ(*^-^*)


しかし不思議ですね~。

うちの店に来るお子様達はみんな元気で、お母様がいくら怒っても暴れ回っているのですが、叔母がお着物を着せようとするとじっとして、しかも自分から手を通したりして。

実は昨日も、四歳の男の子と二歳の女の子が来たのですが、先週来た時は大騒ぎでゆっくり商品の話が出来なかったのですが、昨日はお兄ちゃん、凄く大人しくて。
(本来だと、お兄ちゃんの場合は来年、七五三なのですが、下の子と一緒になってしまい、お兄ちゃんはお兄ちゃんだけでやってあげたいとの事で四歳でやるんだそうです。)

お母様達は水色と紺のお着物で迷っていたのですが、お兄ちゃんに聞いたら「こっち」と言って。
(なんと、写メで見比べたお父様と意見が合ったΣ( ̄□ ̄)!)

しかもかなり照れてました(^^)

妹さんもお着物を着たのですが、妹さんも着せている時はとても大人しくて。

更にお兄ちゃん、妹さんの袖がちゃんとなっていなかったのを見つけ教えていて。

微笑ましい一時でした(*^▽^*)


かなり話がズレてしまいました(;^_^A

今日来店した女の子のリハーサルが終わってからは、お母様、お婆ちゃまのコーディネートの時間。

話が長くなると、やっぱり女の子は飽きてきてしまい、走り始めたり。

その時、他のお客様が来店。

店内、てんやわんやに=3


後から来店されたお客様がお帰りになってから、お母様の着付けの練習に。

お婆ちゃまも一緒に練習の様子を見て口を出したりしていたので、女の子が話相手がいなくなり私の所に。

一緒に遊んだり、お散歩したりしました。

一応、保育士資格は持っているんですが、本当に持ってるの?と言われそうσ(^_^;
(私にとっての保育士資格は介護福祉士を取る為の土台だったので...)

でも、お母様、お婆ちゃまのお役にたてたので良かったです!


気付けば14時前Σ( ̄□ ̄)!!

10時半過ぎに来店されたから何時間いたんだろう?

まぁ、うちの店は他のお客様こんな感じですからね(;^_^A

お帰りになられてから荷造りの続き。
本来は荷物と一緒に返品仕切書を添えるのですが、集荷時間の〆切りがあるので、とりあえず、仕切書は書かず商品のみで荷造りして集荷の依頼。

それから、商品を綺麗に並べ直したり、時に後回しにした返品仕切書を書いて…

気付けば、17時回っていましたΣ( ̄□ ̄;)


もぅ、今日はクタクタです(+_+)