スランプ...だけど | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

個人練習へ行ってきました。

マズイです(*_*;

第一部、二曲目にやる曲のパッセージ(テンポが速くなってからちょっと進んだ所のパッセージ)が、指が止まってしまうんです(T_T)

去年も一昨年も、出来ていたパッセージが急に出来なくなってしまい、本番直前までスランプ状態に陥っていて…

丁度、今頃から始まったなぁ...

今年もその傾向が見受けはじめてきてて…(*_*;

ホント、完全に陥らないように気をつけなければ=3


さてさて、先週から悩んでいた頭部管は…

太めの頭部管を使う事に決めました。

今年は今までより低音域が多いのでそこを重視した所、太めの方が合っているかなと思いそちらにしました。

ただ、難点は…

ちょっと体力が普段から吹いていた頭部管より使わなきゃいけないのがきついんですが...

今まで、低音域が出てくると苦手意識があり、出来れば避けたいという思いがどっかであったのですが、少しずつ音量が出るようになった今では究めたいと思うように。

ただ、究めれば究める程、卵巣の捻転の後遺症が出る確率が高くなるかと…

なので、どこまで追究出来るか分かりませんが、体の状態を常に気にしつつ、低音域を追究したいと思います。

ただ、一つ、追究はいいけど、逆に高音域が出ないとならないように気をつけないと=3

2ndでも、今回の演奏予定の曲でフルートの一番高いCの1音下の音が出てくるので(+_+)
(フルートが出せるロートーンCから3オクターブのCのうち、自分は今回ほぼ全部の音を吹きこなさなきゃいけないという...(@_@))

頑張りますp(^^)q