必死だった初見大会 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

今日は年が明けて初の音楽監督の下での練習でした。

本調子でなかったので、吹き始めた頃はちょっとヤバイかな…と、不安でしたが、なんとか最後まで練習に参加出来ました(^^)


今日は初見大会。

この曲はかなり有名な曲なので、メインの部分を聴くと多くの方が判るかと思います。

2ndの譜面を頂いた時は休みが多く、少しだけ黒いけど吹けそうかなと思っていたら…

音楽監督より「頭あるのがフルートとクラ」と言われて…(゜U。)?

私の譜面、休みになっているんだけどなぁ…

お姉様と譜面を比べてみたら…

( ̄□ ̄;)!!

1stが頭からあり、更に2つに分かれているではありませんかΣ( ̄□ ̄)!

しかも、この曲、フルートでは滅多にない3rdまで譜面が( ̄ロ ̄;)

3rdはピッコロの子が掛け持ち、私は1stの下と2ndを掛け持ちする事に。

両方の譜面を見つつ吹いていたら、途中から自分、どちらを吹けばいいか解らなくなってしまいました(+o+)

今日は1st下を優先にして、1stが分かれていない部分は2ndでいきましたが…。

1stが分かれている部分、2ndも全然違う音で、更にピッコロもあったりするので、三人で回す場合、何処か削らないとなりません=3

この曲のフルート、せめてもう一人ほしい曲でした。

しかし、音符の黒い部分、必死でした(゜Д゜;≡;゜Д゜)

更にど頭、私一人だったみたいσ(^◇^;)

出れずにすみませんでしたm(_ _)m

でも、木管にしてみると、いい指の練習になるかも!


久々に譜面にかじりっぱなしでしたσ(^_^;