お花見 岩谷堂編 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

イベント出動の後、二カ所の桜を見てきました。

一カ所目は先程アップした知る人ぞ知る隠れた名所の桜。


二カ所目は私んちから車で五分くらい?の所の岩谷堂の桜。





上田市の桜の名所の一つとなっています。



ここは木曽義仲が出陣前、参拝をした場所と言われています。
(ここから車で2、3分くらいの所には木曽義仲が挙兵した地もあります。)

急な階段を上がっていくと...



一際大きな枝垂れ桜があります。
この桜は『義仲桜』と言われています。






樹齢800年と言われています。

三年程前から毎年来ているのですが、この桜はいつ見ても凄いです!!

更に階段を登ると御堂があるのですが、その御堂がある場所から見下ろした『義仲桜』はこちら。



上から見ても凄い枝垂れ桜です。


せっかく御堂がある場所まで登ったのでお参りしてきました。

この御堂まで登る階段はホント急なので、署へ行こうとして家の鍵を閉めた際に痛めた腰痛にはかなりつ辛かったですが...(T_T)
(元々、腰痛持ちなんですが、我が家の鍵、原因が分からないのですが、時々、力を入れないと回らない時があって、たまたま出掛けるさいに当たってしまったみたいで..。)


更に御堂がある場所から展望台まで登ってきました。




展望台から見た景色はこんな感じ。






ちょっと癒されてきました。