残布一面一色の物、2色並べて染めてある物等色々。

写真のは2色並べて染めてある方です。
あまりにも沢山送って頂き、問屋さんも何かで使って下さいとの事で、この生地を使って手づくなをする事にしました


昨日、たまたま染めていない部分の生地で、お試しでシュシュを作る事に。
今まで何度か作った事があるのですが、絹で作るのは初

他の色の絹でも作る予定なのですが、絹をミシンで縫う感覚を知るため、先ずはこちらで作る事にしました。
(こちらの生地は夏用の着物を作る時に使う反物の残布です。)
ずぼらな私の作り方なので、あまり参考にしないで下さいm(__)m
まず、縦8センチ(両端1センチずつは縫い代)×横37.3センチ(残布の長さいっぱい)を二枚取ります。
(横が長ければ長い程、シュシュのひらひらが沢山作れます


線に合わせてカット


生地二枚を繋げる為、写真のように合わせて縫います。

判りにくいですが、縫った後。

開いてみるとこんな感じになります。

縫い合わせた部分をアイロンを使って広げます。
これで下準備完了です
