梅の焼酎漬けと梅ジャム 初挑戦!! | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

毎年この時期は梅の時期。

我が家でも梅を使って色々と作ったりしていますが、今年は母に教わりながら、私が焼酎漬けに挑戦!!

キロ数は2キロ。

やり方は我が家流なので悪しからずm(__)m



まず、傷がない梅を選びます。

それから竹串を使い、ヘタの部分を綺麗に取ります。

そして、中までしっかり焼酎がいくように包丁で十文字に入れます。

竹串で梅全体に射していくやり方でもいいそうなんですが、十文字にすると梅が縮まなくなり綺麗な形のまま漬かるんだそうです。


十文字に入れたら、よ~く洗って、水気をしっかり取りながら、焼酎で消毒した瓶に入れていきます。



☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅 2

写真は洗った直後の梅。


☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅の焼酎漬け 1

氷砂糖と焼酎(ホワイトリカーの35度)を入れます。
分量は…

母のやり方は目見当(;^_^A
でも、氷砂糖が溶ける分を考えて、焼酎を入れた方が良いと言われました。

ここだけは熟年の感覚が必要ですねあせるあせる

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅の焼酎漬け 2

蓋をし、少し振って掻き混ぜて。


暫く置いておきます。


15時前に漬け込んだのですが、夕方には既に色が変わってきました!!

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅の焼酎漬け 3

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅の焼酎漬け 4



母も氷砂糖が溶けるのが早いのにビックリしてDASH!


氷砂糖を追加するように言われたので追加し、瓶を譲ってシャッフル。


これから暫くは様子見ながらシャッフルする日が続きますひらめき電球


梅が浸かるのは3ヶ月くらい、梅酒が飲めるようになるのは1年後から。

初めてだから、上手く漬かるか分かりませんが、上手くいけばいいなぁDASH!DASH!

早く食したい!!!!


もちろん、梅酒もねニコニコ(笑)


~梅ジャム~



こちらは母と二人で本を読みつつ作ってみました。

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅 1




傷んでいて焼酎漬けに出来ない梅を、使える所をピックアップアップ


☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅ジャム 2

よ~く洗って…

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅ジャム 3

鍋に入れ、梅より多めに水を入れ、指で潰れるくらいまで煮ます。

柔らかくなったら水を切って、再び鍋へ。


砂糖を入れて弱火で煮詰めて行きます。

☆手づくな記録☆-2012年06月19日 梅ジャム 4



こんな感じでいいのか判らないのですが(本に載っていたジャムの色は、もっと黒っぽいグリーン色していたんですが…)、一応、完成!!!!



今日はいい経験が出来ましたニコニコ