今日は秋季規律訓練でした。
朝、車の窓に霜が降りるほどの冷え込みで準備するのも出掛けるのがも辛かったぁ...(>_<)
8:50、整列し、開会式をした後、規律訓練に。
前半は各階級に分かれて、消防署職員の方から基本動作の指導を受けました。
行進の練習もしましたが、女性は私だけだったので歩く速度が早くで大変でした(´・ω・`)
後半は分列行進の練習。
ここでは音楽隊はマーチ2曲演奏。
いつもなら音楽隊スタートで2曲マーチを吹いた後、ドラムマーチを挟みラッパ隊の演奏になり、ラッパ隊が吹き終わるとドラムマーチを挟み、再び音楽隊が吹くと言うやり方だったのですか、今回はラッパ長さんより出初め式の練習をしたいとのことで、音楽隊スタートでラッパ隊に引き継ぎしてからはラッパ隊エンドレスという形でやりました。
今日は指揮者不在だったため、スタート・終わりの合図のみで演奏したのですが、どんどん加速=3
二回目からは急遽、副隊長が指揮を。
更にいつもやっっているテンポより遅めに修正して演奏しました。
やっぱ、指揮なしは難しいですね...
風があり寒かったですが(後半は日差しとの戦い(゚o゚;(>_<))、体調崩さずになんとか終わる事が出来ました。
次の出動は、今週金曜日の巡視に、土・日曜日のホール練習。
定演までハードなスケジュールが続きますが、体調崩さないようにしなくては!!
ちょっと不安なのが、卵巣のう腫をやった際、卵巣と繋がる茎が捻れてしまった時の後遺症(突発、下腹部に激痛が走る事が...)や、突発性難聴、喘息、PMS...等、発症しなければいいのですが...
無理せず、休めるときはしっかりと身体を休めて定演まで頑張ります。
最後に出動された皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
あっ、今日は写真撮らなかったのでないですm(_ _;)m