印象に残ったアルバム2015
2015年は更新できずライブとゲーム中心で
過ごした感じでした
その分集中して良いライブをたくさん観れました
だから洋楽邦楽選んだアルバム
ほとんど観に行けたものが多くなりました
今年はAppleやGoogleも定額聴き放題
ストリーミング配信が始まったりして
地方のタワレコが閉店する時には一部
定額聴き放題のせいにする人もみたけど
タワレコこそ10年ぐらい前にいち早く
定額聴き放題をナップスターと組んで始め
ストリーミング配信の先駆けみたいな感じでした
それからいろんなメーカーがやり始めては
定着せず1、2年でサービスを終了していった
それから10年アルバムが売れない時代
洋楽邦楽各10枚づつ選ぼうかと考えましたが
10月以降のベテラン勢のアルバムどれも良くて
削れなく結局全部で25枚になってしまいました
2015年は昨年リリース多かったせいなのか
前半は特に発売が少なかったような気がするけど
後半はスゴいリリースラッシュ
良い作品やベテランの久しぶりにリリースされた
アルバムが多くじっくり聴いた感じでした
その中から印象に残ったアルバムを
●ビートルズ「1+」
ベスト盤と新たにリマスターされた映像集
ライブへ行くテンションでなかった
ポールマッカートニーのライブ初日当日
予想外の1曲目「マジカルミステリーツアー」
ボーっとしてたのにいきなりのテンション
音楽の力に助けられた4月だった
●キースリチャード「Crosseyed Heart」
これが2、3年ぶりのアルバムなら
また同じようなの出してきたなと思ってしまうけど
23年ぶりでもう出さないとおもっていたのに
何処かで待っていたのだろう1曲目からやられます
ストーンズのも来年出るのかな?楽しみ
●デクラン・オドノヴァン「Declan O'Donovan」
タワレコにキースのアルバム買に行ったときに
いろいろ試聴してて買ったアルバムの中の1枚
その時の気分にあったんだろうけど
何を聴くか迷った時よく聴いていた
急遽来日してたみたいだけど東京行く前日で残念
●ポールウェラー「Saturns Pattern」
最初アルバム聴いた時は好みの音ではなかったので
聴く回数は少なかったけど来日してライブでは
ジャムやスタカンの曲を織り交ぜながら聴いた
新曲は定番曲よりも攻めた感じでポールウェラーの
現役感を感じ取れるライブでした
●ザ・ストライプス「Little Victories」
2年前来日した時のライブはまだカバー曲を入れて
ルーツミュージックのストレートな音だったけど
普通だったら2、3枚この路線のはずが
世界中回っていろんな反響、影響されたのか
アルバム2枚目にして結構変化してきた
このままいけば3、4枚目にはサイケや
ファンクになっている可能性もあるかもしれない
●ヴィンテージ・トラブル「1 Hopeful Rd.」
最近DL販売だけでどうなのかとおもってたら
移籍して待ちに待ったアルバムが発売された
今回ライブは夏に東京だけでしたが
秋にはNHKの朝番組だけの為に来日
来年また来日してくれるみたいで楽しみ
●ディアンジェロ「Black Messiah」
2014年の年末ギリギリに届いたので
これは今年のアルバムってことでもいいかも
14年ぶりもう出さないのかと思ってたらいきなり
もう前作のアルバムと比べても意味はない年月
今年に続いて来年の来日も発表されたけれど
なぜその日にっていうスケジュール
●キティー・デイジー & ルイス「Kitty, Daisy & Lewis The Third」
以前マニッシュで達也さんと斉藤さんがオススメしてた
バンドで春に来日するというのでライブに
楽器をいろいろ待ちかえて素晴らしい家族
まるで海外で観てるような錯覚したライブ
3rdはミック・ジョーンズがプロデュース1st、2ndよりも
70年代ソウルの影響も感じるアルバムで良かった
●ウィルコ「Star Wars」
ベスト盤、Tweedyなどの活動を挟んで
突然アルバムを無料ダウンロードで発表
新規の人に聴いてもらいたい為だろうけど
初めての人に内容的に受け入れられるかはわからない
無料や定額で聴いている人の評価は難しい
そしてタイトルはスターウォーズ
●ケンドリック・ラマー「To Pimp A Butterfly」
前作「Good Kid M.a.a.D City」が
amazonや他のサイトでもあなたへのおススメに
よく出てきたのがきっかけで聴き始めお気に入りに
そして新作はiTunesで買ったのだが
ちょっと待って国内盤を買えばよかった
●デクラン・オドノヴァン「Declan O'Donovan」
タワレコにキースのアルバム買に行ったときに
いろいろ試聴してて買ったアルバムの中の1枚
その時の気分にあったんだろうけど
何を聴くか迷った時よく聴いていた
急遽来日してたみたいだけど東京行く前日で残念
●GLIM SPANKY「SUNRISE JOURNEY」
今年はワンマンライブ含めて何回かライブへ
足を運んだけどやはり歌はもちろん
ギターの音が好みだなぁ新曲もよかった
ワンマンであの曲はやらなくて正解だったとおもう
その分好きな曲を聴けて嬉しかった
今年ベストな1枚だとおもいます
●cero「Obscure Ride」
2年前ぐらいにブログにも書いたけど
「マイロストシテイー」が好きで愛聴してて
今作は全体的にあえてトーンを揃えた感じで
サポートのリズム隊がしっかりしていて
ライブも新作中心にベストな内容でした
前半の邦楽アルバムはこれという感じでした
●Suchmos「THE BAY」
スペシャを流していて誰だと画面みたら
サチモス?若そうなバンドなのになぜこの音?
気になって検索そのままチケット購入
夏にライブを観に行く事に
生の音が理屈なしにこれまたカッコいい
ファーストでこの出来、長く続けてほしい
●マキシマムザホルモン「耳噛じる 真打」
なにかと話題になった映像&新録音盤
ライブ活動中止前の「封印」ツアー行ってきた
ライブ当日まで内容、セトリは封印されていたけど
なんとアンコールが廃盤にした「耳噛じる」
からで今後この廃盤versionをライブで
演奏するのは封印するとのサプライズだった
そして新録音の「真打」曲数減ったけど良い
●The Groovers「Groovism」
前作から6年ぶり、ベスト、ソロがあったので
そこまで空いてるとは感じなかったけど
アルバム聴くとバンドでの音の新鮮さに気づいた
ツボを突くギターと変わらない歌詞の鋭さ
作曲より作詞言葉選びに時間かかりそう
ライブでは好きな曲を聴けて嬉しかった
●The Birthday「BLOOD AND LOVE CIRCUS」
前作はどうしたのかとおもうぐらいの
歌モノとしたら今回はバンドモノかな
いい意味でバンドのタイム感が独特なのと
チバさんの調子がいい時は歌詞や唄が
濁音でドライブしていく感じが最高なのだけど
今回はそのような曲が多く映える
●ザ・クロマニヨンズ「JUNGLE 9」
ましまろのアルバムも新鮮で良かったけど
シングルの「エルビス」「キンクスガットミー」
聴いてから次は多分良いだろうという予感
ヒロトの「最新作が最高傑作」とは
作り手側の言葉で聴き手としては
「最高傑作より最新作」です
●シャムキャッツ「TAKE CARE」
今回のは前作からの流れからでもある
ミニアルバムだけど前作「AFTER HOURS」を聴いて
一度観たいと思っていたところ踊ってばかりの国との
ツーマンあるというので両バンド良いアルバム出した
後の素敵なタイミングでライブが観れた
●踊ってばかりの国「SONGS」
シャムキャッツとのツーマンで
今度発売のアルバムからの曲と
「ガールフレンド」やってくれたけど
その時感じた通りの傑作アルバムで
林くんは最近の若手では一番センスのある
ギターを弾く人だなとおもう
●Long Tall Sally「Beg」
前作から聴いていて気になっていたけど
未だにライブは観にいけてない
イベントみたいので来てたんだけど
残念ながらその日は行けなかった
しかし良いアルバムで次の機会は行きたい
●斉藤和義「風の果てまで」
ツアー全部観たけど今回はとても新鮮な感じがした
それよりチェックの斉藤さんが戻ってきて嬉しい
昨年12月「ワンダーランド」と「Endless」が
同時配信された時、次は「Endless」選りのアルバムに
なればいいのにとおもっていたけどその通りというか
新しい面懐かしい面もあり期待以上のアルバムでよかった
●ブラウンローター「LIVE」
まるでヒロトのような兄弟ツインボーカル
ファースト&ライブならではの勢い
ロックンロールのこれからの可能性と文学性
バンドとしては残念ながら解散してしまったけど
いつかまた観れる事を期待
●エレファントカシマシ「RAINBOW」
エレカシも批評家がよく褒め言葉として
「ブレない」と使われることが多いと思うが
多分ちゃんと聴いてないのであろう
過去の作品もいい具合にブレた時に結果を出している
カップリンングで異色だった「TEKUMAKUMAYAKON」を
アルバムに入れたのが正解、ただジャケットが
シングルでいいデザインのが続いてただけに
●八十八ヶ所巡礼「日本」
前に「日本」という曲があるので
少しタイトルがややこしいかなとおもったけど
2曲目の「亡月亡日」から「奇天烈レジャ~」は
アルバムとして最高の流れのカッコいいアルバム
●ドレスコーズ「オーディション」
今回はストレートでポップな良いアルバムだった
もちろんライブで全曲聴けると期待していたけど
メンバー発表され驚きこれは生で観ないと後悔する
ライブでは志麿くんの横に立つ西くんに感動
そして達也さんマニッシュより緊張感あり最高だった
マリーズから何度も観てきたけど最強のロックって
これだと改めて感じた今年一のライブだったとおもう
そしてアルバムではないけど
今年のベストソングを3曲
●秋山竜次「TOKAKUKA」
曲もだけど詞が最高です
●Kis-My-Ft2「Kiss魂」
今年のジャニーズはこの曲ですね
●Ykiki Beat「Forever」
ライブ売り切れてた残念
本年はありがとうございました!
来年もまたよろしくお願いします!
しばらく冬眠して動こう
それでは、また
ユーモアで

