何度も再放送されていますが、気づくと必ず観てしまいますニコニコ


BS11でも何度目かな?

またシーズン1からの再放送なので、毎週録画ですよー


第一話

「書斎の死体(The Body in the Library)


シーズン3までのミス・マープルはジェラルディン・マクイーワンが演じています。 


シーズン4〜6は、ジュリア・マッケンジーが演じていますね。


このシリーズとは別にBBC制作の『Miss Marple』がありますが、こちらはジョーン・ヒクソンがミス・マープルを好演しています。


(ドラマの原題からいくと、今観ているシリーズは『マープル』なんだよね)


三者三様のミス・マープル。


アガサ・クリスティファンで、ミス・マープルものが好き!という方は、この女優さんの演じるミス・マープルが好きとこだわりがあるかもしれません。


自分はどなたもとても素敵と思いますよ〜グッ


ドラマを観ていていつも思うのは、イギリスの古い館や、城といって良いようなお屋敷は、外観や内部、お部屋の作りなど観ているだけで、もう眼福ラブラブラブ


このお話のタイトルにある「書斎」、英語では「library」、うん、まさにライブラリーだわッ❗️


あの書棚を端から端まで見てみたい〜


また、まさにコッツウォルズにありそうなミス・マープルの可愛らしい家も素敵❣️


原作を読んだ当時、お屋敷ならまだしも、マープルさんちにもメイドさん(行儀見習い)がいることに驚いたものでした。


アガサ・クリスティが大好きで、全作読破。

「そして誰もいなくなった」

は、衝撃的でしたね!!


探偵ものとしては、ポワロとミス・マープルが双璧として挙げられますね。


舌平目のムニエルとかホットチョコレートを知ったのは、ポワロものを読んだ時爆笑

料理描写もとても上手!

そしてポワロは《灰色の脳細胞》


ミス・マープルは、暖炉の前で甥のレイモンドたちの話を聞きながら、ヒョイっと解決していくスタイルが大のお気に入りでした。(火曜クラブ)

そしてミス・マープルは《セント・メアリーミード村》


どちらもインスピレーションの泉を持っている、アームチェアディテクティブタイプの探偵といえると思いますが、テイストは全然違いますね。


ポワロが魔導士なら、ミス・マープルは魔女。


どちらも好きだな照れ


また『親指のうずき』のインパクトがいまだに鮮明な、トミーとタペンスも忘れられないです。



ちなみに半分は、英語のリスニングのつもりなのでBS11さん、まだまだ続けてね!