ヤ○○とは関係ございません。


町内自治会を地域ごとに

グループ分けした時の

グループ長のことです。

班長と呼ぶところもありますね。


音符トントントカラリと

隣組〜音符

の名残?

(組というとこの歌が浮かぶ。

続きは知らないアセアセ



ここは沼津でも大きな自治会です。

自治会長

(さらに副とか会計とか)

ブロック長(区分けした組のまとめ役)

組長

(副組長)


という図になっています。


ここの組は現在

15軒で構成されているので

単純計算15年に1度

組長が回って来ます!

(実際はもっと早い)


引っ越して来たばかりの頃は

まだ戸数が少なく

隣の組に加入し、その後分かれたので

組長経験はまだ1回。


その時思った!

組長って大変!!


月に一度の定例会参加!

自治会費の集金

組のゴミ分別所の清掃・管理

回覧板や広報配布

役割分担に応じた仕事

(昨今は『防災担当』が大変そう)

などなど。


他にも

引っ越して来た時から知らぬ間に

氏子に組み込まれた

「日吉神社」のお祭り参加

(花棒の集金とか踊りの練習とか)

また

自治会とは別組織、ここだけにある

「地区会」への参加

(文化祭とか)


いよいよ来年4月には

その組長が回ってくる。。


えっ?なぜ

「いま気になってる」かって?


組長の前に今年、

副組長が回ってくるからですよーー!

(自動的に来年組長)


副組長は

組長が定例会に出られない時の代理のほか

婦人部(女性部)

に所属します。

昔の《婦人会》

(死語?!)

なので、やるのは私


ちなみに以前は話し合い(押し付け合い)

で決めていた部長・副部長は

一度5月までもつれ込み修羅場に

なったため

今は順番制


今回は運良く回らなかった!


以前やった時、

「三角巾の巻き方講座」への参加があり

講師の消防隊の人に

「いざという時役にたつのでしょうか?」

と聞いたことがありますが

「、、ないでしょうね」


防災訓練の時の

炊き出し訓練などもありました。


老人会(この言葉どうなん?)の

サポートもあるなぁ


さて、今回の婦人部は

どんなかなぁ〜

気になる、気になる


4月4日が

「第一回定期総会」


うさぎうさぎうさぎ


しかしこの辺りも

少子高齢化が進み

80歳を超えることを理由に

組長や役員辞退も出始めました。


婦人部🟰老人会

こんな構図もあるしねー。


夫婦共働きも当たり前の時代だし


子供がいると

子供会のほか学校役員もあるし


新しいマンションの住民は

基本自治会には入らない

(メリットより面倒ごとが多い)


おばけおばけおばけ


どこでもかかえる問題。。

でもここは

旧態依然から抜け出していないように

感じているのだけど

どうだろう?



ああっ、校区祭もあった!

(地区会の運動会)


いらんわーチュー














いま気になってること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する