こんにちは。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

早いもので4月も後半。

今日の福島は、30℃近くになったとか? もはや夏ですね〜☀️

 

さて、今回は先日ちょっと旅行に行ってきたのでその話を書きますね!

 

 

 

 

じつはコロナが始まった2020年以降、わたくし全然旅行に行けてなかったのですが。。

 

このたび諸々の用事が重なり、岩手県は盛岡まで行って参りました。

盛岡に行くのは2回目なのですが、それもずいぶん前のことなので今回初めて行くような感覚です。笑

 

急に決めた盛岡行き。久しぶりの旅になんだかドキドキ、緊張しながら新幹線に乗り込みました。

 

 

🚅 🚅 🚅 🚅

 

 

 

今回の旅、目的は三つありまして。

 

まず一つは、盛岡在住の友人に会うこと。

 

今は二人とも生まれ故郷(彼女は盛岡、私は福島)にUターンして暮らしてますが、出会ったのは東京です。

 

大昔、まだ20代の頃。当時私たちは吉祥寺に住んでおり、今でいうセレクトショップのお客さん同士、という不思議なご縁で知り合いました。

 

その頃の彼女は仕事をしながら絵を描いており、私は彼女から展示会のお誘いをもらうとよくお邪魔しておりました(そういえば海外、シドニーまで追っかけて行きましたね!笑)

 

 

今はまた異なるお仕事をされている彼女ですが、東京時代私は本当に彼女にお世話になっておりまして。今の私があるのは彼女のおかげ、と言っても過言ではないくらいです。

 

前回盛岡に行った際も彼女のご実家に泊めていただいたりと、大変お世話になりました。

 

 

そんな彼女とお会いするのも5、6年ぶり。半年前くらいに一度電話をもらい、近況報告などいろいろ話をした際、「もうずいぶん会ってないし、今度盛岡に会いに行きたいなぁ」と思ったのです。

 

盛岡駅で出迎えてくれた彼女は、なんだかヨーロッパのオシャレなマダムのような素敵な女性となっておりました。

 

 

彼女の提案でまず向かったのは、岩手県立美術館。「堀内誠一 絵の世界」展をやっているから観にいこうと誘ってくれたのでした。

 

会場内は撮影不可のため

ポスターをパチリ

 

堀内誠一さんのお名前はよくメディアで拝見しておりましたが、私にとっては雑誌のアートディレクターという印象が強かったのでした。

ですが、今回絵本がたくさん展示されており(実物を手に取って読めるようになってました)。

堀内さんが絵本を手がけているのは全く知らなかったので、新たな発見でした。

 

休憩スペースが

とってもオシャレでした

 

 

 

さて、展示を観て外に出ると、外は満開の桜🌸

 

福島の桜はもう終わってしまっていたので、「盛岡でまた桜が見れるなんて!」と大興奮。笑 

 

写真を撮りまくりました。

 

青空にピンクが映える〜

 

友人のHさんと🌸

 

⚠️上の写真、Hさんは目を閉じてしまっておりまして。サングラスは私の画像加工です(画像はご本人の許可済みです)

 

 

 

桜を堪能した後は盛岡駅の方へ戻りお茶をして和んだ後、早めの晩ごはんを食べることに。

 

盛岡といえばやはり冷麺!ということで、ぴょんぴょん舎へ連れて行ってもらいました。

 

 

Hさんは

桑の葉冷麺をチョイス

 

 

私はセンナムル冷麺を

 

 

「センナムル」とは、韓国語で「セン=生」「ナムル=和える」という意味で、野菜たっぷりサラダ冷麺のことだそう。

『18種類のスパイスとレモンを効かせたサラダをしぼりたての麺にトッピング。当社自慢の冷麺スープとセンナムルサラダのドレッシングのハーモニーがリピーター様を離しません!!』(← ぴょんぴょん舎のHPより抜粋)とのこと。

 

 

たしかに野菜たっぷりで食べ応えあり、レモンの酸味が爽やかで大変美味しゅうございました。


冷麺、コシがあっておいしかった!

 

 

しかし、長年の友人と久しぶりに会えて話ができて、おいしいごはんを一緒に食べることができるって、本当に幸せなことですよね✨

 

急な訪問にも関わらず、時間を作ってくれたHさんには本当に感謝です。ありがとうございました!

 

 

ということで、盛岡のソウルフードでお腹もいっぱいになった私は、次の目的の地へと向かうことにしたのでした。

 

 

つづく。

 

 

 

長くなりましたので、続きはまた次回に。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

🌟Noriko Miyazaki

linktr.ee/sadhana1030