ブログネタ:女性の上司ってどう? 参加中

本文はここから


世の中には色んな人柄の人がいるので、

一概には言えないと思いますが

一般的な分け方?から言えば

男性は理数系分野を得意とし、女性は文系分野を得意

とするのが多い
と思います。

そして、女性ならではの心配り感性?や語学力などで、

部下を引っ張っていくには最適
かなと思われます・・・・。

男性が身体を動かし、色々なことをする・・・・。

家庭で言えば、女性が家を守り男性が仕事へ行くという

のが昔からの形式ですが、

これを会社の中で当てはめるならば、

女性が会社で留守番して男性が外回りをするとか~

実際、夫婦間で上手くやっていけるのは、

亭主関白」で旦那さんが偉くしているより、

かかぁ殿下」で女性が亭主を尻に敷いてる

という関係の方が上手くいくことが多い
ように思います・・・・。

なので、会社ならば、女性が上司として男性を使う方が、

上手く行くのかもしれません
・・・・。

ですが、そういう、役職を持つ程に仕事が出来る、

キャリアウーマン的タイプ”の女性は、

人に依っては、性格がきつく、言い方や態度が横柄で、

嫌味なことを言ったり、小言やヒステリックな物言い

をする時があって、部下が縮こまることも有り得ます


僕個人的にも、過去に支店の責任者や役職持った人が

女性だったりしたことが何カ所かありましたが、

優しい穏やかな人柄の上司がいただろうか?~

と、首をかしげて思いだそうとしてもなかなか出てきません・・・


男性と女性、どちらが上司に向いてるか?というより~

女性が上司になるのも、向き不向きというか、

”適正”があるように思います