まいど。
残暑厳しい9月。夏休みを使って月の後半に連休を設定していました。
タイヤやチェーン、足回りをリフレッシュしてこの日に臨んでいたのです。
しかし・・・、5連休の予報をチェックするも台風17号が接近中でせっかくの連休は
計画では信州ビーナスラインを3日間かけて堪能しようと考えてました。しかし、連休が迫るも予報は雨ばかり・・・そうなるとルートの考察にも力が入らぬ。
で、いよいよ台風が九州に接近した22日(日)・・・ そうや!!台風一過の九州なら後半に青空が期待できるかも。2輪かんにツーリングマップルR(老眼です)を買いに走った。サンフラワーのHPを確認。22日までは欠航だが23日(月祝)は運航を確認
。
行ったれ!弾丸や!!
当日に準備。ルートは即席だが定番をチョイスしてルートをナビに登録。九州は二十歳の頃、3回行ってるがもう記憶は薄い、あの頃を思い出すとずいぶんと時代も私も変わった。
チケットを手にして・・・
いまから乗り込むフェリーを見ながら待っているとワクワクが抑えられない。オッサンの顔だが心の中は少年のような満面の笑顔、ヘルメットからは浜田省吾、松山千春の曲たちが延々と流れる。
世間では連休の最終日。乗り込んだライダーは20台ぐらいだろうか?TDMを停めて客室に向かう途中昔の記憶が・・・ そうそう、ホンダVT250Fで乗り込んだ35年前、壁側に固定されるVTをみながら乗り込んだ事を思い出す。9日間の九州一周ツーリング・・・家に帰ったらアルバムを探してみよう。
直前まで迷った客室。混んでいなかったので雑魚寝のツーリストでも良かったが幅60cmのスペースにビビってしまい18,600円のツーリストベッド。しかし、結局はコチラが正解だったと思う。入口付近に荷物やウエァを掛けるすぺースもあり快適。若い頃は安ければ・・・って気にもしてなかったのに
優雅に船でバイキング・・・と、いきたいところだが客室のランクをベッドにしたプラス3,000円を浮かすために節約の夕食。展望フロアーで食べたがココは意外と混雑。ツーリストの乗客かな。
売店はそれほど高くなくコンビニ程度。ビールとつまみ、チューハイで一人宴。マップルと天気予報(船内はWi-Fi完備だがめちゃ遅)で明日のコースにウキウキ。しかし、11時前には
。
朝は5時前に起床。瀬戸内海を走るが意外と小さな揺れが気になり船酔いまでいかないが軽い頭痛。
気分転換に朝風呂に入り乗船前に購入した菓子パンとコーヒー。
さて、船は定刻の6時55分に別府港へ着。
帰路のフェリーの時間があるので一秒でも無駄にせず九州を堪能したい私はスタンバイOK。
フェリーを降りたら一直線に第一目的地へと走り出すのです。
予報では
九州弾丸ツーリングの始まりです。
絶景のやまなみロード、阿蘇山・・・・
写真が多めのため・・・・ 続きます(笑)