黒枝豆と素敵なステーキ丼  ツーリング♪  | Banzai-highway !!

Banzai-highway !!

YAMAHA TDM900A
駆け抜ける喜び・・・ふたたび。

天高く、馬肥ゆる秋・・・
 
なにも肥えていくのは馬だけではない馬  実りの秋・・・美味しい物を食さずにどうする!(いつも言ってる・・)
旨いものをたらふく食べて肥えましょう
 
まだ腰痛の不安を抱えている私。コースは今回も短めに設定です。まあ目的の場所が近いので良いでしょう。
 
イメージ 1
今日のメンバーは・・・
 
トミーとandrea いつもの隊員・・・と
おや?原二のスクーター 地元の方が写って
しまったか(笑)
 
いえいえPCXに乗るのは私の友人であり
師匠のマイドさん(笑)アドレスはそのお友達の
ミックジャガーさん(再笑)
 
250ccセローがいるとはいえ・・・スクーターで
参加ってなめとるなシラー  ところが・・・汗
 
 
 
イメージ 5川西で朝マックしたら定刻にスタート
住宅街を抜けて長尾トンネル、県道33・・・
 
前日の夜中までの雨が嘘のような秋晴れ晴れ
どうやら天候の女神がメンバーにいるようです。
 
本日も私が隊長・・・
秘密兵器で腰痛対策はバッチしですが無理は
いけません。 千刈ダム、青野ダムを経由
して丹波篠山へ・・・
 
このコース・・・春にもう一度来たい!
わらび餅と芝桜の文字が目に焼き付いてます。
 
 
イメージ 6デカンショ街道沿いの直売所で黒枝豆を購入・・・
この季節、コレでビールは最高 定番ツーリングになりつつあります。
 
直売所でお買い物をしていると近くにシルバーのTDMが・・・
ほ~~イイバイクに乗っておられますなぁ~なんて
あれ  あのパニア ツートンのハンドルガード
あああああ・・・
 
イメージ 7
               なんと!ブログ友のみっとさんじゃないですか~~~ラブラブ!
 
最近はコメントもサボってますが、2年前のがらさん主催TDMオフ会以来でしたね!いや~嬉しい!
相変わらず旅ライダーのオーラが出てますなにひひ 同時期にTDMを購入された(2台目ですが)同級生
なんですよねぇ~。メンバーを待たせてましたのでまたの再開を固い握手で誓いました。
 
イメージ 8
 
黒豆の館でもチョッと土産物を覗いたら
いつもの県道を使ったルート
 
快晴・・・収穫の秋・・・
交通量の多い国道よりもいろんな匂いが
する田舎道、農道は楽しいものです。
 
スピードはいりませんね。景色が見えなく
なりますやんにひひ
 
 
 
 
何とか予定通りに昼食場所の「グルメリア但馬 市島店」に正午前に到着できました。
偵察隊のトミーが空き状況を確認してくれて、いざ!!店内へ・・・・
「カラカラ~~~ん」 扉をあけて見ると目の前に重装備のライダーが・・・
あれ 重装備エアバッグジャケット ヘルメットインナーキャップ
だあああああ・・・ ご近所のブログ友 梅村さんじゃぁないですか~~~(画像なしダウン
もうねえ、偶然も2回も続くと笑えてしまいますわ!店の駐車場に止めなかったので氏のTDMには気づかな
かったんでまさか・・って思いましたわ。ちょうど悪い肉を食されて(笑)お会計でもあり握手はなし・・・(爆)
氏のガレージにはたまに行きますし市内の業務中もお見かけするんで・・・ああ、ツー先はお初ですな。
 
続くサプライズ・・・今日、二つ目の旨いもんあせる
イメージ 9
                ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!   ビーフなシチューでございます    ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!
 
イメージ 10
但馬地方のブランド牛 高見牛を使ったこのお店
ランチならばお得に食べれます。肉食系のandrea隊員の強い
要望で再訪問ですな!
もう前回から次はビーフシチュー定食に決めておりましたから
メニューで迷うことはありませんぜ得意げ 
とろける肉!変に味が濃くなくて肉の旨みを引き出すデミグラス
最後はパンで皿を磨くように削ぎとって完食()
 
 
イメージ 11
 
旨いモノを食すと人は笑顔になる・・・
 
今日の5人、全員で証明できましたな
 
トミーは常連さんですがandreaは念願かなって笑顔も2倍ですなぁ~
 
 
さて腹を満たしたら走りですよね・・・
って、いつもならいえいえ走りませんと
言いたいのですが・・・
 
 
このあとR27への県道59 予想以上に快走路・・・
PCXのマイドさんのレーシングスピリッツに火が点きますあせる コーナー毎にTDMに迫ってきて
「速よ、行け~~速よ、行け~~」と優しく睨んでますぜ いくら私が飛ばさないと言ってもねぇ~
トミーは驚いてますが旋回スピードならバイクが違っても腕の差が出ます。andreaをほったらかして
激走する大型バイクと・・・・原二のスクーター・・・ 勘弁してくださいよ~~~(笑)
 
イメージ 2 
さて今回もルートにスイーツを考えていたのですが快晴で昼過ぎには
気温も上昇~ 道の駅 美山ふれあい広場 牛乳工房でアイスにしましょ
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
道の駅とはいえ結構な台数のバイク・・・
これで本日の任務は完了~
喜んでいただけましたでしょうか・・皆さん
ああ、マイドさんは納得の走りが出来な
かったと後日手紙が・・・次回はBMWでね・・
 
ここから帰路に入ります。周山はこんな日ですから楽しくないでしょう。県道経由で日吉ダム・・・
 
イメージ 4
 
 
山の向こうに日が傾きだした頃・・・
楽しかったツーリングも終了です。ココでバイク談義に
花が咲きました。私と同じく・・・いえ師匠ですから当然
バイクを語らせたらとまらない(笑)
 
でもそんな方でないと付き合えんのです。
いつまでも少年少女のままで・・・ また遊びましょう
 
 
帰りは北摂の山中を抜けるルート。まったく知識の無い
私はトミーに丸投げ(笑) ゲップが出るほどコーナーを
楽しんだ(?)ら郊外のローソンで解散式となりました。
 
 
 
久しぶりに一緒に走ったマイドさん、ユルユルの先導に痺れがきたんじゃないですか(笑)
次回はいつものスーパーマシンで参加してください・・・で、先導してね・・・誰もついて行けないですが
 
そろそろリハビリツーリングは終了かな???
                                                 以上っすチョキ