まいど!
さて、続きです。
しみず温泉の休憩所でアイスを食べながら、これからのコースを考察します。
とりあえずR480を高野山方面へ・・・R371でスカイライン入りするかな??
しみず温泉の休憩所でアイスを食べながら、これからのコースを考察します。
とりあえずR480を高野山方面へ・・・R371でスカイライン入りするかな??
外に出れば暑さで汗が・・・うへ~っ!温泉の看板を撮ったらすぐに走りたいわ~。
少し高い位置の駐車場にTDMを置いて見下ろす感じで撮りたかったのですが、あいにく車が止まって
います。まあいいか!正面に停めてさっさと・・・
少し高い位置の駐車場にTDMを置いて見下ろす感じで撮りたかったのですが、あいにく車が止まって
います。まあいいか!正面に停めてさっさと・・・
エンジンはかけたままサイドスタンドで・・・カメラ構えようかな??えっ??
メキメキッ!! (──┬──__──┬──)
若干、傾斜のあるトコでホントにゆっくりTDMは前に進みまして・・・左にあったガードレールに
もたれかかるトコで支えたのですが・・・無残にカウルとスクリーンの継ぎ目がめり込んで行きます。
もたれかかるトコで支えたのですが・・・無残にカウルとスクリーンの継ぎ目がめり込んで行きます。
しばし、呆然!!
ブログ書く人ってこんな時、ネタに画像を残すんでしょうね・・・できません・・・ショックで・・・
しかし、いずれブログネタにしようかな? しないとね・・・ せねば・・・(T^T)
キズや割れ・・・アリ。スクリーンは半分外れました(T_T)
とにかくその場を逃げるように(何でやねん!)立ち去りたくR480を失踪?快走・・です。
有田川沿いのいい道、鮎つり師がちらほら。傷ついても快調なTDM・・・
有田川沿いのいい道、鮎つり師がちらほら。傷ついても快調なTDM・・・

花園をこえてから龍神スカイラインを考えていたのですが、途中で「護摩壇山、龍神」の看板を
見付けます。どうやら峯川谷川沿いに走りスカイラインへのショートカットのよう!?マップルに
も載ってました。無印ですがね。
見付けます。どうやら峯川谷川沿いに走りスカイラインへのショートカットのよう!?マップルに
も載ってました。無印ですがね。

今日こそは快走路だけを走り、エンジン周りを汚さなくてイイかな??って、考えもすっかり忘れて・・
まあ雰囲気は山深いですが走りやすいかな?落石注意の看板どおりでしたがね・・・
まあ雰囲気は山深いですが走りやすいかな?落石注意の看板どおりでしたがね・・・
スカイラインへ出てみると・・・な~んだ!ここか~っ!売店横のしみず温泉の看板が・・・。
お腹が減ってきましたから、スカイラインは止まらず走り抜けます。
ここまで止まる度にスクリーンや割れたトコばかり見てしまいます・・・はぁ~あ!
お腹が減ってきましたから、スカイラインは止まらず走り抜けます。
ここまで止まる度にスクリーンや割れたトコばかり見てしまいます・・・はぁ~あ!
程なく龍神温泉です。いつも入り口近くの道の駅で日高川のベランダで昼飯が定番ですから、今日は
別のところを探そうかな??
龍神温泉元湯にTDMを停めました。また、傷口を見てしまいます。
別のところを探そうかな??
龍神温泉元湯にTDMを停めました。また、傷口を見てしまいます。

さて、昼飯なんですが温泉街は有名なわりに何もありません。っと、下御殿の駐車場脇に手作りの看板
を見つけました。山菜と川魚料理・・・コレにひかれて急な生活道路の階段を上がると、あります!
を見つけました。山菜と川魚料理・・・コレにひかれて急な生活道路の階段を上がると、あります!

「田舎料理 ほったて小屋」
うちの両親ぐらいの御夫婦で切り盛りされており、話を聞くと17~8年前からだそうです。
小さな座敷の奥に座らせてもらいます。冷風器の風
小さな座敷の奥に座らせてもらいます。冷風器の風
「ここらの水はおいしいんですよ!」
ご主人がミネラルウォーターを持つ私に
「冷たいお水・・・お持ちしましょうか?」
「じゃあ、お茶より水ください。」
出てきたよく冷えたコップの水・・・「うううう、うまい!!!」・・・・
グルメでも水好きでもないので、コメントできないのが残念ですがおいしいです。おかわり!!
程なく注文のモノが・・・
グルメでも水好きでもないので、コメントできないのが残念ですがおいしいです。おかわり!!
程なく注文のモノが・・・

「ほったて小屋定食」
白飯、自家製漬物、田舎味噌の味噌汁、山菜、味噌豆腐
無茶苦茶、美味いです~!!なんとも素朴な味なんですがどこか懐かしい!!ああ、この山菜、こんな
味だったよな~って感じです。道の駅で山菜うどん食べなくてよかった!!
このあと、鮎の塩焼きもたのんでたんですが、写真も忘れほおばります。
白飯、自家製漬物、田舎味噌の味噌汁、山菜、味噌豆腐
無茶苦茶、美味いです~!!なんとも素朴な味なんですがどこか懐かしい!!ああ、この山菜、こんな
味だったよな~って感じです。道の駅で山菜うどん食べなくてよかった!!
このあと、鮎の塩焼きもたのんでたんですが、写真も忘れほおばります。
ここ、おすすめですよ!!
腹も満たしたら、温泉ですな!!元湯は何度も来てますから特にコメントは無いですが、肌がツルツル
するイイ温泉です。本日、二回目ながらくつろげます。
時刻は2時過ぎ、今日は子供と盆踊りへ行く(ただの送り迎えです。)約束があるんで遅くはなれません
休憩室で(こちらはしみず温泉がよいです。)水分補給したら出発します。
するイイ温泉です。本日、二回目ながらくつろげます。
時刻は2時過ぎ、今日は子供と盆踊りへ行く(ただの送り迎えです。)約束があるんで遅くはなれません
休憩室で(こちらはしみず温泉がよいです。)水分補給したら出発します。
龍神スカイラインはソコソコの観光客、バイクは少ない方かな??
夏の空と雲のコントラストは素晴らしく、まさに盛夏・・・!
夏の空と雲のコントラストは素晴らしく、まさに盛夏・・・!


ペースは全く上がりません・・・4輪を挨拶して追い越すのはできますが、速いバイクには道をお譲り
しながら走り高野山へ。大門より九度山までは相変わらず、バスのペースでの走行。疲れますね!
紀見トンネルからは、朝の道での帰路です。6時ごろに自宅に到着です。
しながら走り高野山へ。大門より九度山までは相変わらず、バスのペースでの走行。疲れますね!
紀見トンネルからは、朝の道での帰路です。6時ごろに自宅に到着です。
お疲れ・・・TDM
走行距離は、320Km 燃費は22.3Km/L
すこしエンジンを回しての走行です。まだまだ慣らし中。こんなモノかな??
その夜から破損箇所の確認、部品の検索、修理方法の検討・・・
本日、部品発注にYSPに出向いたのですが・・・まさかの臨時休業!7月最後の日曜ですよね?
そうなんです。みなさん、鈴鹿8耐の観戦に行ってるんでした。また、明日だな・・・
本日、部品発注にYSPに出向いたのですが・・・まさかの臨時休業!7月最後の日曜ですよね?
そうなんです。みなさん、鈴鹿8耐の観戦に行ってるんでした。また、明日だな・・・
後日、報告しますが破損は致命的、高額パーツの破損は無かった・・・と、だけお伝えしておきます。
でも、シヨックは大きいです。自分の不注意でのキズ、ある意味あきらめ切れないトコありますから。
走行での転倒なら仕方ないでしょうが(心にも思ってませんが・・・)これは情けない。防げるトコ
あったし、完全な自己責任。
でも、シヨックは大きいです。自分の不注意でのキズ、ある意味あきらめ切れないトコありますから。
走行での転倒なら仕方ないでしょうが(心にも思ってませんが・・・)これは情けない。防げるトコ
あったし、完全な自己責任。
まっ!時間が経った今では、あきらめ・・・所詮は道具・・・そこまでは行けました。
さて、想い出を残さず傷だけを消してしまう方法を思案中なんですよ・・・
さて、想い出を残さず傷だけを消してしまう方法を思案中なんですよ・・・