十津川ツーリング その1 | Banzai-highway !!

Banzai-highway !!

YAMAHA TDM900A
駆け抜ける喜び・・・ふたたび。

まいど!

うっとおしい天気でしたね。

足の爪は少しマシになりまして~うずうずする気持ちはおさえられずに・・・
ツーリングに行ってしまいました。シフトは親指付け根ですれば何とかなるかな???

午前10時30分 出発です。(遅い!!!)
タイトルはそれなんですが、当初の予定は洞川温泉までゆっくり走り、日帰り温泉のはずでした。
足の具合もあるし、時間的にも無理したくなくて・・・

外環R170を下り竹内街道R166をめざします。
じつは、南阪奈道路沿いの太子町に、新しいラジコンサーキットがオープンしており、一度見学したかったのです。南河内グリーンロード沿いにありました。

イメージ 1


走行されてる方1名、場所とコースのみ下見でさっさとスタート。
ココまでの間、外環など渋滞、ノロノロでTDMのご機嫌ななめなのか購入後、初のエンジンストール
2回!!真夜中ツーの時も思ってたんですが、走りはじめと終わりではアイドリングもフィーリングも
なめらか??になる気がします。

竹内峠を下り、葛城山沿いを南下する県道30号線(御所香芝線)へ。直線のアップダウンの退屈な
道ですが好きなんです!!山の中腹を快走。しかし、五条市へ近づくと雲行きが怪しくなります。

イメージ 2


小雨がパラパラ・・・この時、ピカピカTDMとはおさらばする決意はできましたね(笑)
雨が降ってもいいでしょう!!雨具はありますし、所詮は道具、またキレイにします~。
吉野川を渡りR168に・・・この時点でお昼ですが、山岳快走路に入ったもんで・・・

いきなりスイッチが入ってしまいまして (^_^; )。どんどん楽しくなってまいりました。
バイクにもあるのでしょうな・・・   「ランナーズ ハイ」
♪走り出したら止まらないぜ~土曜の夜の天使さ~♪(古!!で、元ヤンではないです。)
そんな気分です!!
TDMに乗って初の山岳路・・・これほど楽しいとは♪ ヒラヒラと軽快な切り返し、立ち上がりの
「トゥルルル~、ビュ~ン!!」ってな加速+排気音!!「うひょ~楽しい~!!」
まあ、ぜんぜん速度は出てないんですがね(泣)

あっ!と言う間に道の駅 吉野路大塔まで来ていました。
予定ではこの先の県道53号線に入り、洞川温泉・・・です。昼飯も食べなきゃ(忘れてます)

イメージ 3

たいしたメニューもなくとりあえず「柿の葉ずし定食」です。
イメージ 4


さて、これからどうしよう??温泉までは20kmほど、それから帰路ではモノ足りない・・・
十津川温泉に入浴してトンボ帰りは・・・いやいや、もっと走りたいぞ( ̄ー ̄)
で、マップルをパラパラ・・・思いついたルートが・・・
R168をこのまま快走し、風屋ダムの先でR425を使って池原ダムへ、R169を北上して帰路。
BAJA時代に何度か走って走ってまして~同じ道をUターンしなくてすみます。
ですが・・・・R425は曲者でして、何度か通行止めに出くわした経験があるのです。
道は快走路ではありませんし、酷道??ぐらいのレベル。なんて考え出したのは、走り出してからです。

イメージ 5


このあと、初ツーリングは荒れるのでした・・・