お家で大人しくの、小五娘の夏休み。
最近、特に興味がある本を
図書館で借りて来ました。

娘の読書は
かなり高速でピュ〜ッと雑に読み
気に入ると何度も読み直す人。

先日の
“黒い雨”と、“はだしのゲン(上中下)”
少しづつ読んで居ましたが
やはり“黒い雨”は
「歴史的仮名遣いが難しかった」と、
途中で断念。
“はだしのゲン”は、上を読み終わる。

お互いに、暇を持て余して居るので
先日、実写版“はだしのゲン(上下)
ドラマDVDレンタルして来た私。
とても好きな“中井貴一さん”なので
お昼の後に
早速、寝室で独り先に鑑賞する私。
(娘、絵の具でお絵描き中)

小学生向けな、分かり易い内容で
“漫画はだしのゲン”を思い出しつつ
鑑賞していたら
中盤ごろに、娘が寝室に来て
DVDをチラ見しつつ、YouTubeの娘。

上巻を見終わった私が
「はだしのゲンだけど、観る?」
と聞くと、「観たい」と言うので
「観るなら、ちゃんと観なネ」と渡す。
娘は寝室をでて
自分の机のポータブルDVDで鑑賞スタート
私は寝室で、続けて下巻を鑑賞。

暫くすると
娘が、酷く沈んだ様子で寝室に来て
「・・・やっぱ、DVD観ない・・・」
「・・・血とか・・・嫌・・・」と
ボソボソと意気消沈。
私「じゃぁ、下巻も観ない?」
娘「うん・・・いい・・・」
子供向けのドラマDVDで
丁度いいと思ったが
娘は、お気に召さなかった。残念。


問題は
その後から、娘の様子が変に。
①おやつのプリンを食べないと言う。
(夕飯前に間食必須の娘なのに)

②いつも腹ぺこ娘は夕飯は5時過ぎ〜
 うるさく催促するのに言って来ない。
 後に「夕飯は何にする?」の問いに
 「・・・今、要らない」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

③いつも10時過ぎに渋々寝支度する
 のに、9時ころ自ら「もう寝る」と
 寝室へ。(夕飯食べ無いまま)
(Σ(゚д゚lll)娘の人生初の食欲不振)


・・・DVD、苦手過ぎた❓
・・・凄く興味もってた内容だけど、
読書とは違い、発達障害の娘には
映像は刺激が強かった❓
・・・私、“やらかした❓(・・;)❓”


取り敢えず、そっとして置き
「おやすみなさい」しましたが
④皆が寝た後、独り台所作業してたら
 11時過ぎ、娘がトイレに起き
 わざわざキッチンに来て、手を洗う。
 (終始無言で寝室へ戻る)(・・?)

⑤深夜12:30「・・・眠れない」と
 起きて来る。「きっとお腹空いてる
 からじゃない?プリン食べる?」と
 聞くと「・・・そうなのかなぁ?」
 と渋々食べる娘。また歯磨き。
 (歯磨きすると余計に眼が冴える)

⑥深夜1:30過ぎに一緒に就寝。が、
 3時前「何時?眠れない」と言う娘。
 「やっぱり何か食べる?」には
 「・・・要らない」
 「音楽聴いたら寝れるカナァ?」と
 言うので、スマホを渡す。

⑦4:30・・・全然寝れない」と娘。
 なので私
「じゃ、もう起きて朝ご飯しよう!」
 (しょんぼりと、食べてくれた)

その後、午前中にしっかりと眠れた娘。
これで本調子になるカナ?と様子見。

⑧その日は、食事は食べてましたが
 終始大人しく、しょんぼりの娘。
 昨日のDVD後から、引きずってる。
 (・・・明らかに様子が違う)
 

・・・(。-_-。)私、やらかしたンだね。
・・・可哀想な事をして仕舞った。
コチラの様子も
今度の発達外来で、相談報告だな。