4月に大学入学してもうすぐ1か月がたとうとしてる。とはいえ大学生活には慣れない。ただ1つだけ慣れたことがある。

 

 それが新幹線通学だ

 

 入学式の前、オリエンの帰りに初めてsuica定期券を買った(そもそも高校時代に使ってた伊豆箱根駿豆線はsuica非対応だった)。自分がsuica定期を持っていることだけですごく新鮮に感じたのに、品川駅の乗り換え改札でsuicaをタッチしてもEXサービスご利用票が出てこなかったのは本当に違和感でしかない。

 オリエンの時や初授業の後にはよく通称シンカンセンスゴクカタイアイスクリームことスジャータのアイスクリームを買った。1個340円。ここ最近suicaやモバイルsuicaのオートチャージが頻繁に発動する理由は多分これだろう。そのため最近はNew Daysのデザートをよく買っている。それならものによるが100円安くなる。

 

 前置きが長くなってしまったが新幹線通学して思ったことは、

 

 ①新幹線でモバイルsuicaで買えるようにしてほしい

 ②朝早く起きなくてはならず辛い

 

 こんなところだろうか

 

 まず①について。そもそも私が使っているのは東海道新幹線だが、たまに東海道新幹線はTOICAでしか発行できないんじゃないかと思う人がいるが、JR東日本路線が含まれていればSuicaでも発行は可能なのだ。私の場合、品川駅から山手線に乗り渋谷駅で某鉄道路線に乗り換える。そのためSuicaで購入はできたのだ。しかしモバイルSuicaでは買えない。上越新幹線や北陸新幹線、東北新幹線ではできるのになぜできないのだろうか。

 一応結論としてはこの記事(「モバイルSuica」で東海道新幹線やTOICAエリアをまたぐ定期券を買えないのはなぜ? JR東日本に聞く - ITmedia Mobile)にかいてある。ただこの記事の筆者も言っていたが、どうにかできないのかって思った。

 

 次に②、新幹線通学はとにかく朝が大変。私の場合通学に約2時間かかるので、1限から授業がある場合は朝6時に起きないといけない。そして三島駅を7:15に出るこだま810号に乗ればゆとりをもって大学に着く。一方でそこから30分後の三島駅7:35発こだま814号に乗ったら1限には間に合わない。一応走れば間に合う。ただエスカレーターを走るのは安全上の理由からよくない(そもそも歩くのもよくないが)上、駅から大学までの道は混む。どうやらGW後には空くらしいがどれくらい空くのかは私はわからない。

 朝6時なんて多分友達は寝てると思う(特に一人暮らしの子は)。とにかく眠い。最悪上りは寝過ごしも東京駅だからそんなに問題ではない。ただ授業中眠いので集中できない時があるなって感じる。

 

 ②は自分の問題だが、①は私以外の東海道新幹線定期民思っているだろう。まぁこれが1年たったらどうなっているかはわからない。とにかく眠いのだけはどうにかしないといけない問題だ

 

 あと今回私は人生初のブログ投稿なので稚拙な文章が表現があったと思うが、そこは許してほしいと願っている。