皆様、お元気でしょうか。

秋も深まってまいりました。

今日は「蔦之助だより part31」をお送りさせて頂きます!!

今月は、男女蔵さんとご一緒に、新橋演舞場で上演されております

『スーパー歌舞伎II  ワンピース』に出演しております!



話題の舞台なので、皆様は既にご存知かもしれませんが、

『ONE PIECE(ワンピース)』は、週刊少年ジャンプで、

1997年より連載している、全世界でも大人気の漫画です!




その、ワンピースを、スーパー歌舞伎II(セカンド)として舞台化しているのが、

今回の公演でございます。



スーパー歌舞伎と申しますと、先代の、三代目 猿之助さん(現 猿翁さん)が、

1986年に始められ、現代演劇の演出等をふんだんに取り入れた歌舞伎です。

第1作の「ヤマトタケル」は、当時の演劇界へ物凄い衝撃を与えたそうですよ!

そして、その意思を継ぎ、当代の猿之助さんが始められたのが、

この「スーパー歌舞伎II(セカンド)」!

昨年の第1弾に続き、その第2弾の題材が、かの『ONE PIECE』なのです!

この2つの融合は、偶然ではなく、必然だったのだと常々思います。

その証拠に、ONE PIECEファン、歌舞伎ファン、双方から様々な好評価を頂いております!



私は、このワンピースの壮大な物語の中で、2役を勤めさせて頂いております。

まずは序幕で、主人公ルフィが、ひょんな事から訪れる、

女だけの島、アマゾン・リリーの女戦士デージー。





そして二幕目、ルフィの兄、エースが囚われている、大監獄インペルダウン…

その中にある秘密の楽園「ニューカマーランド」の住人、

ニューカマー・サオリを演じております!




この二役とも、ダンスを踊るのですが、あくまでもダンスです!!

歌舞伎の踊りではないのです!!

ひぃ、ふう、みぃ、の世界から、ワン!ツー!スリー!の世界…

覚えるのはホントに苦労しました…笑

そしてサオリの衣裳は、この網タイツなんです!笑



まさか、歌舞伎役者を始めて、網タイツ姿になる日が来るとは!!

そして、この衣裳姿でいると、共演者の方々から同じ事を言われます。

そう、

「左團次さんみたいだね!」

……………
………


!!!!!!!

師 左團次の偉大さを、改めて痛感致しました…T_T

近々、網タイツの魅せ方を伝授して頂こうと思っております!笑

 

なにはさて、今回は、今できる最先端の歌舞伎作品作りを間近で勉強することが出来、

心から幸せです!ホントに!ホントに!

歌舞伎はいつの時代も、最新の流行モノを取り入れて発展してきた庶民の大衆娯楽です!

歌舞伎の伝統的なアナログ手法や、最新のデジタル技術を投入して描かれるワンピースの世界!

「今」を生きる歌舞伎を、どうぞお見逃しなく!!!




それでは、最後に!

21日は、私の誕生日でした!

そして、今回のワンピース公演では、私と同じ誕生日の方が二人いらっしゃいました!

段四郎さん猿之助さんの御一門の澤五郎さん、そして、巳之助さんの御一門の大和さんです!

誕生日当日に、この3人が揃う事は珍しいので、

猿之助さんルフィを囲んで、記念撮影をさせて頂きました!!



ルフィは、皆んなを元気にする事ができるキャラクターです!!

猿之助さんルフィからパワーをもらって、新しい年も元気いっぱいフルパワーで頑張ります!!

「歌舞伎王に俺はなる!!!」

それは無理か…笑

それでは、今回も長々お付き合い頂きありがとうございました。

また、皆様にご挨拶させて頂きます!




※先日の記事の、男女蔵さんの写真の役名は、

大監獄インペルダウンの、「監獄所長マゼラン」です!