季節は春たけなわ、そして私達の選択 | サダメシ ~熊本の片田舎で夫婦で営む小さな食堂~

サダメシ ~熊本の片田舎で夫婦で営む小さな食堂~

たれカツと焼きカレーの二枚看板のお店です。
基本、お昼だけのゆるーい営業ですが、見つけたら寄ってみてください。  ゆっくりできますよ。


先日お店のお客様から
「今、タケノコ掘ってるので寄っていかれませんか?」と何ともありがたい連絡をいただき、

喜びいさんで立ち寄らせていただいた私達の目の前で、

頭が地表に出てるか出てないかくらいの、20㎝前後の絶妙な大きさのタケノコを、

慣れた手つきで次々にコロンコロンと掘り起こして下さって、

ひたすらにお礼を申し上げて、うやうやしく持ち帰りました。




朝から、タケノコの混ぜご飯。

お店では、タケノコのきんぴら。

晩酌のお供には、めんつゆとおろしにんにくで下味をつけたタケノコの唐揚げ♪←これ、テレビで筍農家さんが紹介してて、即真似てみました。さすがに美味しかった( v^-゜)♪




今が旬の山の幸も、
今が盛りの季節の花達も、

…春たけなわの最高にいい季節なのにね。


*****


先週平日の一時的なお休みと、土、日の営業を経て、

サダメシは本日月曜日から、暫くの間臨時休業することに致しました。

再開の時期は、社会情勢を踏まえて慎重に決めようと思います。

ゆる〜くやってるお店ではありますが

感染拡大防止の為にはゆるくなんて言っていられません。

誰かのために、みんなのために、自分のために、守るべきもののために、休む。

大袈裟だと笑いますか?
でも、私達はそういう選択をしました。

ご理解をお願いしますm(__)m


*****

…4年前の今頃は、車中泊の真っ最中でした。

毎日余震の恐怖と戦いながら、必死で家とお店の片付けをして、

確か2週間の臨時休業の後、お店を再開しました。

4年後、まさかこういう形で再び休業することになるとは。

今回は目に見えない恐怖との戦い。

あの地震だって乗り越えた。負けないぞ❕



時間はたっぷりある。

マスク嫌いも老眼も乗り越えて、手作りマスクにも挑戦したぞ‼

一日も早い事態の収束を願います。みんなで乗り越えましょうね。