国分町のクラブのママの紹介で、菅生のレースで仙台に行った時に行った牛タン「司」の弁護士から、内容証明が届きました。紹介で行ったので何度か行ったお店なので残念です。

紹介で行ったお店でしたし、安い単価のお店だったので、前回カウンターに座った時にカウンターに小さいゴキブリが這っていた事もクレームをつけませんでした。そして、カウンターから焼台を眺めていると、混んでいたので次々牛タンを焼いていたので、炭火の熱さで焼いている人の汗が牛タンに落ちて驚きました。しかし、一人でたくさんのオーダーをこなし、所詮輸入の安い牛タンなので仕方がないと納得していたので、ブログにも書きませんでした。それなのにです。

ブログに書いたのは、「仙台は牛タンが有名ですが、仙台の牛タンは全てオーストラリア等からの輸入で、柔らかくて美味しいのも薬品で柔らかくしている」です。

これは、松坂は松坂牛、鹿児島は黒毛和牛、熊本は馬刺、福岡、山口、大分はふぐ等と有名な食材は地元の食材が殆どです。それが、仙台の牛タンは全て輸入で、国産の牛タンではないので面白いと思ったのと、一切れに10以上も隠し包丁を入れて、正肉ではない部位を冷凍で輸入しているので、薬をかけていると一般的な冷凍牛タンの話を書いたのです。“司”の牛タンを書いたわけではなかったのに残念です。

“司”の牛タンの話に戻せば、国産の牛タンはその辺の焼肉店で食べられるので、もちろん国産の方が美味しいですし、牛タンで美味しいお店を聞かれれば、六本木の“たんや又兵衛”や福岡の“卜傳(ぼくでん)”と答えます。

“司”はと聞かれれば、僕は仙台と言えば牛タンが食べたいと言う人と大勢で行く時にはいいかもしれないけど、仙台に行って美味しくない輸入の冷凍牛タンを食べるより、国分町の“大胡椒”の仙台牛をお勧めしますと答えるでしょう。

それなりに気に入っていたので残念です。お客である個人のブログに、弁護士から抗議するお店には、二度と行きませんが。

(携帯電話からは登録できません。)

貞方邦介著書(こう書房) 『見えない空気を売る方法』はこちらからご購入出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■Relax Resort Hotelがテレビ東京「厳選いい宿」で放送されました。前編  後編     カリスマ社長 貞方邦介のブログ「SADAKATA!」powered byアメブロ


人気ブログランキングで貞方邦介は何位?


■■■■■■■■■■■■■■■■■社員・アルバイト大募集■■■■■■■■■■■■■■■■

『個性と独創性を大切にし、妥協せず1人でも多くのお客様に喜んで頂くこと1人でも多くのお客様に癒しの空間を提供すること』を企業理念に大学在学中に設立しました。一緒に働きませんか?

■エステ事業  アロママッサージ、フェイシャル、リフレクソロジーセラピスト、店長候補、アカデミー講師

■外食サービス事業  イタリアン、和食、ラーメン、カラオケ店のキッチン・ホールスタッフ、店長候補

■ホテル事業  幹部候補、フロントスタッフ、ホールスタッフ、キッチンスタッフ

■イベント事業  イベント・パーティーの受付、運営スタッフ、レーシングチームのレースクイーン

■社長室  社長の弟子(将来起業目指す人)、秘書、運転手

ご応募はメールか郵送にて履歴書をお送り下さい。詳細はお電話にてお問合せ下さい。

 〒413-0019 熱海市咲見町6-41 株式会社アルカサバ 人事部 0557.84.0001 saiyo@alcazaba.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■