嫌なことも
しんどいことも
大してないはず。

家にいると

何を食べるか
(低カロリーな物、吐きやすい物)

ばかり考えて

チョコは食べたい、お菓子も食べたい。
でも、食事はしたくない。

子供がずっといるから
[食事]
しなくちゃいけない。


買い物に行くと、ずっと自分に問いかける。
(今日、過食する?吐く?食べない?普通に食べる?ねぇ、私どうするの?)

答えは出ない。
わからなくて余計な物ばかり買って、浪費が続く。
節約しなきゃいけないのに、日々 自己嫌悪。


夜、早く吐きたいのに
ダラケた生活続きの子供たちの行動が読めないから
吐くタイミングが難しい。

途中で もういっか、って、諦める

けどやっぱり落ち着かない。

吐けると ものすごく安堵する自分に気付く。
吐けた後は子供たちと楽しい会話ができるようになる。

なんでだろう、なんでだろぉ~

って、歌って
答えが出たら、諦められたら

どんなに楽になるだろう。

それも自分次第。なのにね。

自己嫌悪。


子供の食事、何にする?
もう考えられない。
誰か考えて買ってきて。ちゃんと作るから。


お母さんは皆そう思うよね。
休校中の家庭ならもっとそう思ってるよね、きっと。