GUTTIの

バルシューレを考える♪

安全はもちろんですが、ボール遊びの楽しさを知ってもらうこと(これが一番大事)。遊びは、教育的でない方が良い。
  • 指導は、やり方やルールを説明するだけで、子どもたちの自主性(できれば、その日のリーダーを決める)を重んじる。
  • 仲間意識やリーダーシップを養う。
  • 初めに、輪になって座り、本日のメニューを説明、プレイ後は、楽しかったことを話し合う場を持つようにする。
  • 実は、この項目が、大事である。
  • ただし、初めに、「よろしくお願いします」と終わりに「ありがとうございました」。
  • あいさつは、必ず毎回、行う。
  • 相手に敬意を表する。
  • 指導員は、サポートに徹して、子どもの出来不出来に関係なく、いい動きを探し、褒めて下さい(自信につなげるように)。
  • あくまでも、教育的指導ではなく、子ども中心(自主性)におこなえるように見守ることをおすすめ致します。



  • 運動指導
  • 介護福祉士 坂口定巳