昨日はミスタードーナツで初めてpaypayで支払いをしました。
なんだかレジでわちゃわちゃしそうで、
無人販売所のアイスを買うときにしか使ったことが無く、
現金払いは正直煩わしいものの、
勇気が無くて今まで使えずにいたのですが、
レジ前で急に思い立って、
持ってた財布をしまってスマホに持ち替え、
緊張しながらも支払いを済ませたのでした。
(緊張で楽天ポイントのアプリは提示できなかった)
それだけのことながらめっちゃ達成感があって、
昨日はニヤニヤしながら過ごしていたんですけど、
今日はずっと行きたかった揚げ焼きパンの”しぐり”というお店に行ってきました。
そこは以前ウーバーの受け取りに行ったことがあり、
その時に「今度買いに来たいな」と思ってメニューや支払方法を観察していたのですが、
キャッシュレス決済しかなさそうなのと、
店員さんに注文をしなきゃいけないのとをクリアしないといけないところで、
実は先日、1度買いに行こうとしたのですが、
その時は勇気がなくて、店の近所をウロウロしただけで帰ってきてしまい、
情けなさを感じていたのですが、
今日は1度も躊躇うことなく直行して、
無事に注文と支払いを済ませることが出来ました。
全く緊張しなかったわけはないけれど、
緊張に負けなかったという感じ。
【少しずつステップアップしていく】
という目標がちゃんとかなえられている気分で嬉しく思います。
にしても、いける時といけない時の違いは何なのでしょうか?
昨日も今日も疲れが溜まっていたから、
疲れが勝って、体が緊張に支配される余裕がなかったのかな?
そんなことあるのかどうかは知らないけど