なにやら、ただならぬ雰囲気のタイトルですが。。。


最近(今更?)、ダンナさんの会社では、

あの英語の資格TOEICが、

社内的に重視されてきているそうです。


ということで、彼が、

この「隠れ」帰国子女の私に、

教えをこいてきたのです。

TOEICの勉強を、

「なんでも、(私の)言われたとおりに、

やるよ」と。


そう言われると、必要以上に、

燃えてしまう?性分の私。。。

もともと、エラそぶって、

誰かに、何かを教えたりするのが好きみたい(~_~;)


そういえば、小学生のとき、

弟と隣りに住んでいた年下の女のコに、

先生ごっこ」をするのが好きでした。

部屋に、小さな黒板なんかを用意して、

チョークで計算問題を書いて、

「はい、この問題解ける人?」とか、

そんなふうに。

今、思い出すと、恥ずかしいし、

生徒役からしたら、

「先生ごっこ」なんて、うざいだけですよね(^_^メ)


思い出に勝手に浸ってしまいましたが、

ダンナさんに、

TOEICの勉強方法を頼まれたとなると、

「よしっ! 絶対、点数を上げたろう」

という、また「おせっかい」心が出てきてしまいました^^;


そこで、私から彼への課題は、

まず、「英単語のターゲット1900」を

完璧にすること。

1900、元受験生の方には、懐かしいのでは??

1900って、ほんと侮れないんですよ。

私も、TOEICを受ける前には、

必ず、この手アカがついた1900を、

完全マスターしていきます。

これで、読解問題などへの理解度は全然違うはず。


それから、あとは、

1冊だけ、TOEICの問題集をすること。

ダンナさんに、

「問題集選びも、全面的に任せるよ」と

言われたため、何軒か本屋をまわり、

吟味しました。

でも、この問題集選びが、

なかなか難航。。。

最終的に、やっぱり、

OOO点突破!」シリーズがいいのかな。

自分の実力プラス50点くらいのが、

ベストらしいですけど。

でも、だいたい、630、730、860、900点突破とか、

決まったスコアのしかないんですよね。

ということで、

やや高望みスコアのものにせざるをえず。。。

あとは、ヒアリングの練習のために、

CDがついているものをね。


そんなかんじで、

これから、2ヶ月あまり、

彼をがんがん鍛えていきたいと思います。

スパルタだぁ~、なんて。

1900とか、勉強したところまで、

抜き打ちでテストしてみたりね(^.^)


今日は、火曜日なので、

本来は、1週間に1度のお楽しみ

イオンの日なのですが、

試験直前ということもあり、

近所のスーパーで妥協することにしました。

なにせ、イオンは、

買い物時間も含めて、

往復で2時間は、余裕でかかってしまうので。。。

ダンナさんに言う前に、

自分が勉強しないとね~。