備忘録デス。



最近、歯、鼻、目、耳、髪、足、手 を発語するのがブームの娘。


授乳中ほぼ100%に近い確率で「歯〜ニヒヒ」って言いながら、私の歯触ろうとしてくる


くつした

ボタン

も覚えた合格


もわかってて、絵本でしずく見つけると

ぁーめ

って言ってる目

(涙と雨の違いはまだ分かってない)


お茶飲みたい時は「おちゃー」

パン食べたい時は「ぱんん」

いないないばぁ観たい時は「いなぃばぁ」

が言えるので、おっぱい飲みたがる時に「ちゅっちゅする?」って聞いてみたら、すぐマスターしてそれ以降「ちゅっちゅ〜ぐすん」て頼んでくるようになった拍手



なんか、会話みたいなことができてきて嬉しいハート





我が家、金銭的にもスペース的にも大量の本を購入するスペックがないので。。絵本は図書館をフル活用させていただいてますにっこり


私と娘の2人分のカード使って常に10〜15冊くらいは家に置かせてもらってるけど、気に入った分は延長できる時は延長したり、私のカードで借りた後娘のカードで借り直したりして1ヶ月前後家にあることも。。。


そんな娘の最近ブームの本


さすがの五味太郎さま拍手の、しかけ絵本シリーズ。

最初に とうさんまいご 借りたら娘すごくすきだったみたいで、いまだに1日に何度も何度も持ってきます。




私もだいすき。

まず、発想がすてきよね。

単純に大人がめくっても楽しい。

今は娘がめくりたがるので娘にめくってもらってます。


そしてもちろん絵がよい。

五味さんの絵は色合いが好き。


あと、メインの登場人物以外のところで不思議な人物とかが描かれてるのもたのしい。ニコニコ


あと、言葉のチョイスもすき。

たぶん、とか、〇〇みたい。とか、五味さんの色が出てて、五味さんが子供達に向かって語りかけてくれてるようで、温かくて好き。



てことで、、残り2冊も借り足したけど、やっぱり娘好きみたいで全部何度も持ってきますにっこり





母的にはこれが好き👇



出てくる家が全部おしゃれ。

絵本ていうか、画集をみてるような。

そのまま額に入れて飾りたくなるような配色だったり構図だったり。

全ページ見ててほれぼれしてます飛び出すハート



あとは、この本も母感動しました。




とびだす絵本なのですが、飛び出しのクオリティが高い!紙の折り方一つでここまで立体的になるのね?!と。ただただ感動不安


娘も大好きでよーく持ってきますにっこり



あとはこれ



読む時ひたすら連呼するから音が楽しいんだろうねうさぎのぬいぐるみ




少し前はまってたのがこれ





(↑この五味さんも感動した)




▼とうさんまいご を借り直したとき。自分で持ったまま離さずほんわか片手でしっかり握りしめて、小走りで帰路に着きましたニコニコ飛び出すハート