今日もあなたの幸せを

思って書いています。

 

 

気温もちょうど良くなって

気持ちい季節に戻ってきましたね。

 

 

実家の玄関の棚のところに

母親が描いた絵手紙が飾ってあるんですが、

 

鳥の絵と「幸せになろう」って

書いてあるんですよね。

 

もうすでに幸せなのにね。

 

 

どんなことが起ころうと

どんなことがあろうと、

 

 

すでに幸せなんですよね。

 

 

* * *

 

 

その時感じた愛情、

この幸せな気持ちが永遠に

続いたらいいなって思ったことありませんか?

 

 

大きな目標を達成した

仕事が成功した

大好きな人と思いが通じた時

 

この喜びが永遠に続いたらいいのにな、

って思ったことがありませんか?

 

 

 

最近になって

私もわかってきたんですが

二種類の愛情があるということ。

 

一つは

熱愛、情熱的な愛情、高揚感

 

例えば、

「もっと会いたい」「もっと愛してほしい」

という求める愛。

 

 

もう一つは、

安らぎ、安心感、信頼感

 

例えば

「一緒にいるだけで十分」

という満足感のある愛。

 

 

後者の

「一緒にいるだけで十分」

という満足感のある愛の方が

永く続く愛情。

 

 

この永く続く愛情が手に入れば

最強じゃないですか?

 

愛情に飢えずに済むんですよ。

 

 

この「一緒にいるだけで十分」

という満足感のある愛は、

 

脳内ホルモンで

オキシトシン量が多くなっている状態なんです。

 

 

それで脳内ホルモンで

オキシトシンを増やすにはどうしたらいいのか?

 

 

よく言われているのは

子供、恋人などとのスキンシップ

ペットを飼うことでで

オキシトシンが増えるということ。

 

 

でも、恋人もペットもいないよ、

と言う人もいますよね。

 

 

そんな時は、

人との心の通った会話、

豊かな人間関係

コミュニティに所属するにも安心感から

オキシトシンが出ます。

 

 

(ちなみに心屋塾では

オンラインサロン「ココサロ」があります。

オンラインお茶会や、一問三答、

心を学ぶライブ配信など行っています)

 

 

あとは、人に親切にしてみる。

これは親切にした方、

親切された方、

両方にオキシトシンが出ます。

 

 

ペットを飼えない人も

多いかもしれません。

その時は植物を世話するのも

オキシトシンが出ます。

 

 

オキシトシンが多いと

じわっと温泉のようなちょうどいい温度の愛情なので

永く続くのは理解できますよね。

 

 

 

* * *

 

 

私も若い頃は

刺激的でドキドキするような

愛ばかりでした。

 

その時はその時で

楽しかったんですけどね。

 

その反動で

もっと刺激が欲しい

もっと愛が欲しいと

 

もっとすごいモノを

もっと大きいモノをと

果てしなく欲しがってしまう。

 

 

飲んでも飲んでも

喉が渇いている、

 

食べても食べても

お腹いっぱいにならない

 

 

そんな状態だったんだけど、

これを知ってからは

 

 

薄ーいですが

幸福感が長く続いています。

 

 

毎日の生活は地味です。

 

 

 



 

 

 

 

 

高橋さちよ

1979年埼玉県生まれ。

会社員をしながら心理カウンセラーをしています。

自分の人生を変えたい、問題を解決したいと考える人に、

本来の自分の生き方やあり方、自分の素晴らしさに気づいてもらう

カウンセリングを行っております。

クライアント様のお話しをうかがって、

その問題の根本原因を見つけ原因を解消するためのアプローチを行い、

ご自分の人生を望むように生きるためのお手伝いをいたします。

働く女性など約300名のカウンセリングを行い、

クライアントからは生きるのが楽になったと好評。
 

 

 

心屋塾オープンカウンセリング

https://ws.formzu.net/sfgen/S29761820/

 

心屋塾初級セミナー

https://ws.formzu.net/fgen/S50334057/