4月24日(月)の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は10人で行いました。


●基本稽古

順番に号令をかけてもらいました。


補強

・拳立(腕立)10  20

・腹筋10  20

・ヒンズースクワット50

・スクワット上段前蹴り10


●組手稽古(移動稽古も兼ねて)


約束組手

3本組手  上段  中段  2往復

(上級者 上段逆手)


【橘さんが帯封切り 初めて

                       黒帯を締めるセレモニー】


感想を話していただきました。

👏

皆真剣に聞いていました❗️


→組手稽古続き


小学生  東海林指導

パーツミット

・下段廻し蹴り

・上段廻し蹴り


⭐️合同稽古で先輩方から教わった成果が出ており上手くなっていました。


(私の話は聞かない子も、初めて会う先輩の言うことは実に素直に聞きます😅)


中学生以上  橘さん指導

パーツミット

ダミーミット


杉林さん  打ち込み


少年部が『来ないで』と私に言い、何やらこそこそ相談していました。


橘さんに何か話すんだなと気づきましたが知らないふりをして、様子を見ていると


帰り際に


『橘先生、黒帯(昇段)おめでとうございます

お似合いですね』


と声をかけていました。


なんて良い子達なんだと本当に感心しました。


ファシリテーター的な子を中心に話を纏め、実行する能力は凄いです。


橘さんは一生の思い出になると思います。


押忍。