11月18日(月)の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は、6人で行いました。

●基本稽古

●型稽古
平安Ⅱ
平安Ⅲ
突きの型

●組手稽古

課題パーツミット

●審査の反省会


審査会翌日の稽古でしたが、受審者全員が稽古に出席しました。

特に、橘さん・杉林さんは、五人組手のダメージが相当あるにも関わらず、稽古に来てくれました。

その姿勢は、何より素晴らしいものです。

反省や抱負を語ってもらいましたが、皆がみんな、もっとやれたのではないかと話していました。

その気持ちこそが修行の根底なのではないでしょうか。

マイナス面(マイナスな事)を語っているようでしたが、その表情は非常に充実しているように見えました。

橘さん・杉林さんは、

基本審査
移動審査
体力審査
約束組手審査
型審査

全て手を抜く事なく、素晴らしい内容でした。

しかし型に於いての、呼吸・緩急・強弱・視線に関して課題があると思います。

それと、五人組手に於いては、軸を保つ事が出来なかったことが改善点としてあげられると思います。

本当にお疲れ様でしたm(_ _)m