第1回秋田県空手道錬成大会 少年部 総評 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

少年部の皆さん、試合お疲れ様でした。

●勇星    準優勝

部活と空手の両立が大変だったと思いますが、体格差を物ともせず、良い戦いを見せてくれました。
大館道場の勇ましく輝く星として、部活と空手を両立し、次は優勝出来るように頑張って下さい。


●波瑠     初戦敗退

組手スタイルが似ている選手との対戦でやりにくかったと思います。
試合後半で多少ではありますが打ち合いで劣勢になってしまいました。
しかし、最後まで上段で試合をひっくり返えそうとしていたのは、波瑠らしいと思い感心しました。
理解力が優れているので、今後伸びると思います。

●澪         第3位

初戦で負けてしまいましたが、気持ちを切り替えて挑んだ3位決定戦で勝つことが出来ました。
気持ちが良い方向に向いたときの集中力は目を見張るものがあります。
何時も前を向き・上を向き、次は決勝のコートに立てるよう頑張ってください。
(2大会連続3位なので)


一戦勝つのも並大抵の事ではありません。

しかし、努力は裏切りません。

次の大会は、全員優勝目指して頑張りましょう。

4人出場して3人入賞は、秘かに驚異的です。

しかし、決して満足しないで下さい。

歩みを止めれば落ちて行きます。
(エスカレーターのように)


この3ヶ月で、杉林優太さん(勇星・波瑠のお父さん)の、地力の伸びは半端ないです。

ただミットを持ち騒いでいた私とは違うのです。

やればやっただけ強くなるのです。

自信を持ち茶帯の審査に挑んで下さい。

結局、優太さんで締めてしまいました😅