1月29日の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は、6人で行いました。

といっても私は歯医者の先生から運動制限されたため、皆さんと一緒に稽古が出来ませんでした😢

火曜日に痛みが出て水曜日に通院、その日痛みが治まりホッとしていると、木曜日に顔が腫れ激痛に襲われまたまた通院、今日切開し膿を出す予定でしたが、症状が好転し切開中止となりました。

切開しようが抜歯しようが、そんな痛みはどうでもいいんですが、虫歯から化膿し顔が腫れるレベルの痛みは、もう懲りごりです😨

何時もならこんな運動制限は無視し、稽古をするところですが、

先生から

運動はせっかく鎮火したところに油を注ぐようなものだよ

と言われたのが妙に気になり

先生は大抵盛って話すじゃん

と思いつつも

あの痛みが襲ってくる恐怖に負けました。

さて稽古ですが、

皆さん上段廻し蹴りが確実に上達してますよ❗

今年の長期目標は

上段廻し蹴りが上手く出来る

です。

この言葉の使い方はおかしいと思いますが、ケアマネージャーさんが作成するケアプランによくこう書かれています。
ケアマネ用語なのかな?
字数を減らすためかな?
これは正しい言葉の使い方なのかな?

脱線しました😅ごめんなさい❗


橘さんの縦蹴り(マッハ蹴り)






軸足の返し・膝の抱え込みとその高さ角度がポイント




上段廻し蹴りを集中稽古しましょう!