お正月は帰省し仙台で過ごしましたが、何だか落ち着きませんでした❗
その訳は、実家が移転新築したためです。
震災から5年弱経過しお陰さまで、両親が新しい家に移り住む事が出来ました。
5年弱も狭い2DKのマンションに住んでいたので、不自由も多かったと思います。
私の小学校の学区では150名弱の方が津波の犠牲になりました。
そのような事を考えれば、複雑な気持ちになりますが、両親の生活の拠点が出来て、安心しているのが正直な気持ちです。
毎日帰宅時間が0時過ぎで土日も出勤していた仕事人間の父でしたが、今は町内や地域のために率先して仕事をしているみたいです。
震災で長年努めていた会社が整理され、責任ある立場だったにもかかわらず、会社を整理する仕事をやらせてもらうことなく退職したと母から聞きました。
この事については父とは一切話していませんが、私に対する雰囲気が変わった事から父の中で引っかかっている事だと容易にわかりました。
空手では飯が食えない。
空手をやっていても、誰も助けてくれない。
と否定的に思っていた父でしたが、最近空手の事を聞いてくるようになりました。
仕事が一番と考えていた父が、町内の事を一生懸命やったり、私に空手の事を聞いてきたりするのは以前は考えられませんでした。
やはり姿勢を見せるのは大切な事だなぁと改めて思いました。
小さな時から、父とは話す機会が極端に少なかったのですが、今更ながら言葉の以外の姿勢や行動が親父の背中として、言葉以上に伝わってきます。
仕事は利害関係なしには語れず、突然失う事もあります。
失ってからわかる有り難さ
失ってからわかる他の価値基準
双方あると思います。
私は独り身なので半人前も半人前
仕事に対する追い込み度が足りない。
明日から、とにかく気合いを入れて、仕事をしたいと思います。
そして空手も1回の稽古を大事に行っていきたいと思います。
皆さん今年もよろしくお願いします🙇⤵