義務78 | 窪田 幸雄@サウナと読書とプリントと旭川

窪田 幸雄@サウナと読書とプリントと旭川

人生修行中です。【武士道といふは、死ぬ事と見付けたり】人生二度なしです(笑) #名言 #サウナ https://lit.link/sachiokubota

学問も大事ではあるが、しかしより大切なのは、一個の人間として当然なすべき義務であって、それを放っておいて読書したとて、真の現実真理の把握にはならぬ。

 

#運命を創る100の金言  #森信三

 

一個の人間として当然なすべき義務というのはなんなのでしょうか。目の前の実践ということになるのでしょうね。履物を揃える。ゴミを拾う。腰骨を立てるというような実践でしょうかね。実践が伴なわないと当然ながら信用や信頼は得られないでしょう。しかし、自分に置き換えてみると出来ていないことは実に多いので先生の本を読み反省しながら繰り返し行う実践をするしかないのです。一般人はこの繰り返ししかありませんし、行ったり来たりです。何が正しいのかというのも死ぬ直前までわからなでしょうしね。長く継続出来ていることには自信が持てるものです。ただ行えばいいだけ。しかし、それがとにかく難しい。なので細々と思い出しながらやっていくしかないと考えます。

 

本日の修身教授録一日一言は、「自己の天分を発揮する①」です。自分の天分は何かということを考えなければいけませんね。今の自分の仕事が天分であるのは間違いないことなのですから、そこは誠心誠意努力しなければならない事です。自分のビジネスがいかに社会の役に立つかということを常に考えていかねばなりません。この商売で食べさせていただいてると感謝していくのは当然なことですが、一歩進んでいくことが大切ですね。BtoBならエンドユーザーも視野に置いた仕事をしないといけないでしょうし、Bの方のことも当然考えなければいけませんね。仕事というのは誰かの役に立つことなのですから誇りをもって今の仕事に邁進しないといけないと感じます。

 

とにかく今の仕事に全力を上げるのはもちろんですが継続できることを継続していきたいと思います。