日曜日に有明ガーデンに行った時の

こと

タリーズの真裏にあるキッズの遊び場で

夫とこどもたちが遊んでいたので

その隙に私だけ一人でタリーズで

お茶させてもらいました


有明ガーデンの4階はこども専用の

フロアになっており

こども関連のお店がたくさん並んでいる

フロアになります


携帯ショップにもキッズスペースが

設置してあり

こども相手のイベントもやっていたり

本屋さんも絵本コーナーが充実して

いたりと


完全にこども専用フロアになって

いるんです


4階のタリーズは元々はキッズの遊び場が

見渡せるような作りになっていて

タリーズとキッズの遊び場が

隣接している作りになっていました


超久しぶりに行ってみたら

リニューアルしたらしく

こどもの遊び場が大幅にリニューアル

されていて大型の遊具が設置されてい

ました


遊び場とタリーズの間に壁が出来ていて

タリーズの店内からはキッズの遊び場が

見えないようにリニューアルされて

いました


何でこんなふうにリニューアルして

しまったのだろう?と不思議に感じて

おりました


でも、リニューアル前の名残りなのか?

店内にはベビーカーの親子連れも

たくさん居ました


タリーズは混んでいてレジも長い列が

できていました

私の後ろに並んでいた60代後半くらいの

女性2人の会話が聞こえてきました


「裏からこどもの声が聞こえてきて

どこの席からもこどもの声が聞こえて

うるさいわ、なんで私たちが

小さくなって我慢しなきゃなんないのよ」


私、めっちゃビックリしましたわ


ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン


いやいやいやいや

私たちだって

こういう人たちが怖くて

常に小さくなって暮らしてますよと


20〜30年後

あなたたちが80〜90代になった時に

高齢者や日本を支えるのは

ここにいるベビちゃんたちなんだけど

ってよっぽど言ってやりたかったけど


我慢しました(笑)


有明ガーデンの4階は

キッズ専用のフロアなんだけど

絶対に理解してないよなーと思いつつ


だったらこどもの居ないカフェにでも

行ってくれよ

わざわざキッズ専用フロアのカフェに

来てこどもの声がうるさいとか


おかしくないか?


こっちだって周りに迷惑かけないように

わざわざキッズ専用フロアのカフェに

来てるんですよと思ってしまったわ


棲み分けになってることも理解

しないで

こどもの声がうるさいうるさいって

何言ってんのかしら?














このような

世間のニュースに感化されすぎて

自分の頭で物事を考えられない

人間が増えてるよね







大愚道場に参加した時にビックリ

したのが

司会者の人がマイクアナウンスで何回も

「皆さん、慈悲の心で譲り合いを

お願いします」と言っていて


会場の雰囲気がとても良かった

ことでした

参加者の心の余裕のようなものが

感じられて皆さん感じが良く

お行儀も良くされていました


これって凄く大切ですよね


こどもだって大人だって同じですよ

お互い様

譲り合いの精神が大切ですよ


自分たちが80〜90代になった時に

「うるさい、うるさい」

って言ってたこどもたちに

面倒見てもらうことになるんですから











自分たちが知ってか?知らないか?

こども専用のフロアに来ておいて

こどもの声がうるさい、うるさい

言ってる人には

きっとそれに相応しい

最期が待ってるんでしょうね

と思って喉元を下げたのでした(笑)


これでは

益々、若い子はこども欲しいと

思えないよね😓😓😓😓


止まらない少子化…


残るはこどもの声がうるさいうるさい

と言ってる老人ばっかりの日本


このままでは日本には明るい未来が

やってこないと心底思いますね😓