7年前、シンガポールに来てすぐに買ったソニーのBravia 55インチ テレビ。

本日、御臨終となりました。

2ヶ月ぐらい前からスピーカーがイカれて、低音がバリバリ音を立てて割れるように、、、。

そして今日、スイッチをつけたら、映像がおかしい。動くと残像が出て、全く使い物にならない状態。

リセットしたり、画質調整をいじったり、色々しましたが、ダメでした。

昨夜はなんの問題もなかったのに、突然逝ってしまいました。ショボーン

たった7年ぐらいで壊れるものなんでしょうか?

当時、シンガポールドルで5500ドルもしました。あせる

もう、ソニーのテレビは買わん!


幸いもう1台、子供用にファミリールームにテレビがあります。

こちらは、2004年製、パイオニアの50インチのプラズマテレビ!

今時、もうプラズマテレビなんてアンティークですね。笑

このテレビ、シンガポールのReal Singapore Expat Wives classified というFacebook の 駐妻フリマコミュで見つけました。

なんと、無料でギブアウェイしていたんです!

古いからもう値段もつけられないし、廃棄料もかかるので、誰か持ってってくれるなら有難かったんでしょうね。

それで、シンガポールまで車で行って、運び屋の男性二人を雇って引き取って、車に積んでもらいました。後部座席のシートを倒すとギリギリ入りました。

マレーシアの税関では、税金を払えって言われ、150リンギも払わされました!こんな古い中古テレビなのに理不尽!ムキー

それでも、運び屋代入れて、総額120ドルぐらいで、いいテレビが手に入ってとてもラッキーでした。

映像も全く問題ないし、画質や発色はLED より好きです。

なによりもサラウンドスピーカーの音が最高で、大迫力です。

子どもたちのXbox 用に引き取ったテレビですが、音も画質も素晴らしいので、いつのまにか映画を見る時はこのテレビがメインになりました。

ファミリールームを子供たちが占拠している時は、仕方なくリビングのブラビアをつける、という感じで。

そんな気持ちが伝わって、逝ってしまったのかしら、ブラビア君、、、。


それにしても、パイオニアは14年も無事に動作してるのに、たった7年で壊れるなんて、ソニーにはすっかり失望しました。ショボーン

次のテレビはSamsung か、安さで選ぶならHisense かな。

日本人の自分でも、韓国製、中国製に目が行くぐらい、日本のメーカーの家電って、すっかり存在感なくなりましたね、、、。

そもそも東南アジアではあまり日本のテレビってシェア高くないですしね。

少なくともソニーはもう選ばないだろうと思います。