全然知らなかったけど、GACKTさんって5年前からKLに移住してたんですね!

一昨日テレビでも特集されて、1700平米の大豪邸も披露。中はレノベーション中で見れないのですが、外から見ても凄いセンスいい豪邸。

http://www.dailymotion.com/video/x5ihboa

アメブロのオフィシャルブログも読んでみたら、KLライフを存分に満喫している様子。1年の6割はKLなんだとか。

ハワイでも、ニューヨークでも、LA でも、ロンドン、パリでも、シンガポールでもなく、マレーシアのKLを選ぶなんて、 、、、モノ好き?(笑) 

 

いや、いいセンスしてる、GACKT!

番組の中でも言ってるけど、多宗教、多民族、多国籍の皆がお互いをリスペクトしながら生きているのがマレーシア。

ブログでは、KLの危うさと熱気が好き、今の東京みたく何もかも整備され清浄化されてしまった街は発展しないと書いています。

 

私もKLが大好きなのは、あの熱気と猥雑さとエネルギーとユルさ。

 

そして、多民族が入り乱れながらもお互いを受けいれ、リスペクトし、衝突することなく暮らしているのが、まさにマレーシアの良さ。

多民族が調和して暮らしているといえばシンガポールもそうだけど、でもシンガポールの場合きっちり管理された上での調和で、何もかもが清浄化・殺菌・滅菌されていて、KLのようなムンムンした熱気、危うさ、そしていい意味でいい加減なところが無いんですよね。豊かでキラキラしてて綺麗で素敵なところではあるけれど、ちょっとキッチリしすぎ、隙がなさすぎてね。

改めてマレーシアを見直すと、やっぱりなかなかいいところです。常夏で過ごしやすい気候、物価は安い、住環境も素晴らしく、英語が通じるし、多国籍国家なのに、アメリカみたいに人種間の緊迫した空気もなく、誰でも受け入れる懐がある。そして、基本的に争いが嫌いなのがマレーシアの人達。人が穏やかで、ギスギスしてない(いささかのんびりしすぎではあるけど、、、)。

 

ちょっと前、日本の貧困率は16%もあると知ってすごく驚いたのですが、マレーシアはどうなのかなと思ったら、なんと0.6%びっくり 

 

やっぱりここは資源国だから、豊かなんだな、と感じます。みんな、あくせくギスギスしなくても、ちゃんと家に住めて、なんとか食べていける。だからこんなにのんびりなんだろうな、、、。


それにしても、GACKTというと、グレーとか青の目をした、人間離れした人というイメージしかなかったけど、同じマレーシア移住組として、一気に親近感湧きました つながるうさぎ

KLではバンサーショッピングセンターによく出没するらしいです。KL遊びに行ったら、見かけるかな??

彼が移住したということで、日本の芸能人にもこれからちょっと注目されるかもしれませんね、マレーシア。

そして、いつかジョホールにもセレブが移住、、、なんてこともあるかも!?笑い泣き 

 

、、、いや、ないか、、、滝汗(笑)