ヌサジャヤで買い物といえば、ずっとブキインダのジャスコに行っていました。

でも、これがけっこうなストレスで、、、。

私が買い物に時間を使えるのは週末のみなので、たいてい土曜日の午前中に買い物に行きますが、ジャスコ、オープンが遅くて10時。

10時じゃ買い物終わったころにもうランチタイムですよね。せめて9時にオープンしてほしいなぁ、、、。

そして、10時のオープンと同時に行かないと、駐車場スポット争奪戦です。スーパーの出口に少しでも近い場所じゃないと、時間のロスになるので、とにかく早く行かないといけない。

そして、店内が混んでるときは、ショッピングカートも全部出払ってて無いこともしょっちゅうだし

店内もとっても広いから、歩き回るのも一苦労。

買い物が終わったら、今度はレジで行列だし。

レジも、シンガポールと違ってホントに遅いし、、、。

やっと店を出たと思えば、今度は駐車券の精算機でまた行列!

そして車でイーオンの敷地を出るときも、信号待ちの行列!

この一連のプロセスに、かなりストレスが溜まっていました。(書いてるだけでイライラしてきた、、、!笑)

とにかく、マレーシアに住んでると、なんでもやたら待つのは仕方ないのですが、今だにどうしても慣れませんね、、、。

待つの大嫌いです!と愚痴ってみた。

週末は私にとって貴重な自由時間だし、なんとしても買い物や行列で待つ無駄な時間を省きたいですよね。

それで、最近は、生活用品や加工食品、牛乳など、できるだけすべてテスコのオンラインデリバリーにして、新鮮な野菜、果物、生鮮はマーケットに行くことにしました。

テスコのオンラインデリバリーですが、信用してなかったのに、なんと、ちゃんと指定時間に来ます!しかも、前日の午後オーダーしても、翌日の午前中に来てくれます!

マレーシアで、オンラインスーパーがあるってこと自体が奇跡に思えるのですが、ちゃんと来るなんて本当に夢みたいです。(笑)

テスコの企業努力に敬服!

品揃いも豊富で(在庫切れの商品もよくあるけど)かなり使えますね。

生鮮や野菜は、やはり新鮮、良質とは言い難いので、マーケットへ。

ヌサジャヤ近辺に住んでいる人たち御用達のベストマートに行きます。ブキインダよりちょっと先のヌサベスタリという街にあります。マーケットはなんといっても、八百屋さん感覚で並ばずその場ですぐ買えるのがいいです!

そして、スーパーもかなり安いと思ってましたが、マーケットはさらに安いのでホントに驚きました。

先日も、野菜と果物を山ほど買いましたが、ほんとに、スイカ丸ごと一個、巨大マンゴーとか、かなり買い込んで、総額たった70リンギットぐらいでした!

でも、ベストマート、噂によると、もうすぐ閉まってしまうとか!?単なる噂だといいけど、、、

そして、お肉屋さんはお友達に教えてもらったJBのハーベストという卸問屋。先日、イースターディナーのために初めて利用しましたが、フレンチラムラックと牛ヒレ肉を合わせて3キロぐらい調達。

ラムラックは、
2パックで100リンギ!ラムラックってどこで買っても高いですが、このお値段で、とっても美味しかったので感動しました。

ヒレ肉も1.
5キロぐらいで180リンギ。お肉はとても柔らかく、おいしかったです。食べきれずまだ半分ぐらい冷凍庫に入ってます。

こちらのお店、150リンギ以上買うとデリバリーもしてくれるそうなので、これからはここでお肉も大量注文しようと思います。

とにかく、土日にジャスコで大きな買い物をしなくてよくなっただけで、だいぶストレスが減りました、、、。

少しずつ、マレーシアで快適に暮らす術を覚えてきました♪